ガイドコメント
ピアニストのホロヴィッツによる、ラフマニノフの名演を収めたアルバム。ピアノ協奏曲第3番や練習曲「音の絵画」などを収録し、ホロヴィッツにとってラフマニノフが重要レパートリーであったことがよくわかる一枚。
収録曲
ラフマニノフ:
[Disc 1]
01ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 作品30 第1楽章 アレグロ・マ・ノン・タント (1951年セッション/モノラル)
02ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 作品30 第2楽章 間奏曲 アダージョ (1951年セッション/モノラル)
03ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 作品30 第3楽章 フィナーレ アラ・ブレーヴェ (1951年セッション/モノラル)
04ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 作品30 第1楽章 アレグロ・マ・ノン・タント (1978年ライヴ)
05ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 作品30 第2楽章 間奏曲 アダージョ (1978年ライヴ)
06ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調 作品30 第3楽章 フィナーレ アラ・ブレーヴェ (1978年ライヴ)
[Disc 2]
01練習曲「音の絵画」 ハ長調 作品33の2 (1962年セッション)
02練習曲「音の絵画」 変ホ短調 作品39の5
03ピアノ・ソナタ 第2番 変ロ短調 作品36 [ホロヴィッツ版] 第1楽章 アレグロ・アジタート-メノ・モッソ (1968年ライヴ)
04ピアノ・ソナタ 第2番 変ロ短調 作品36 [ホロヴィッツ版] 第2楽章 ノン・アレグロ-レント-ピウ・モッソ (1968年ライヴ)
05ピアノ・ソナタ 第2番 変ロ短調 作品36 [ホロヴィッツ版] 第3楽章 リステッソ・テンポ-アレグロ・モルト (1968年ライヴ)
06前奏曲 第23番 嬰ト短調 作品32の12 [ホロヴィッツ版] (1968年ライヴ)
07楽興の時 ロ短調 作品16の3 [ホロヴィッツ版] (1968年ライヴ)
08練習曲「音の絵画」 変ホ短調 作品33の6
09練習曲「音の絵画」 ハ長調 作品33の2 (1967年ライヴ)
10練習曲「音の絵画」 ニ長調 作品39の9
11チェロ・ソナタ ト短調 作品19〜第3楽章:アンダンテ
[Disc 3]
01前奏曲 第16番 ト長調 作品32の5
02楽興の時 変ホ短調 作品16の2
03V.R.[W.R.]のポルカ 変イ長調 [拍手なし]
04舟歌 ト短調 作品10の3
05ユモレスク ト長調 作品10の5
06ピアノ・ソナタ 第2番 変ロ短調 作品36 [ホロヴィッツ版] 第1楽章 アレグロ・アジタート-メノ・モッソ (1980年ライヴ)
07ピアノ・ソナタ 第2番 変ロ短調 作品36 [ホロヴィッツ版] 第2楽章 ノン・アレグロ-レント-ピウ・モッソ (1980年ライヴ)
08ピアノ・ソナタ 第2番 変ロ短調 作品36 [ホロヴィッツ版] 第3楽章 リステッソ・テンポ-アレグロ・モルト (1980年ライヴ)
09前奏曲 第6番 ト短調 作品23の5
演奏
ウラディミール・ホロヴィッツ(p) [1] (1)〜(3)フリッツ・ライナー(cond) RCAビクター交響楽団 (4)〜(6)ユージン・オーマンディ(cond) ニューヨーク・フィルハーモニック [2] (11)ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(vc)