J.シュトラウス:喜歌劇「こうもり」(全曲) ヘルベルト・フォン・カラヤン / ウィーン国立歌劇場管弦楽団 / ヒルデ・ギューデン / エーベルハルト・ヴェヒター 他 [3CD]

はてなブックマークに追加
J.シュトラウス:喜歌劇「こうもり」(全曲) ヘルベルト・フォン・カラヤン / ウィーン国立歌劇場管弦楽団 / ヒルデ・ギューデン / エーベルハルト・ヴェヒター 他 [3CD]
CD
  • 原題:
    JOHANN STRAUSS: DIE FLEDERMAUS
  • ジャンル:
    クラシック 〜 オペラ
  • レーベル:
    RCA Red Seal
  • 規格品番:
    SICC-2379〜81
  • 価格:
    3,300 円(税込)
  • 発売日:
  • 取り扱い店:
    J.シュトラウス:喜歌劇「こうもり」(全曲) ヘルベルト・フォン・カラヤン / ウィーン国立歌劇場管弦楽団 / ヒルデ・ギューデン / エーベルハルト・ヴェヒター 他 [3CD]をAmazon.co.jpで購入するJ.シュトラウス:喜歌劇「こうもり」(全曲) ヘルベルト・フォン・カラヤン / ウィーン国立歌劇場管弦楽団 / ヒルデ・ギューデン / エーベルハルト・ヴェヒター 他 [3CD]を@TOWER.JPで購入するJ.シュトラウス:喜歌劇「こうもり」(全曲) ヘルベルト・フォン・カラヤン / ウィーン国立歌劇場管弦楽団 / ヒルデ・ギューデン / エーベルハルト・ヴェヒター 他 [3CD]をHMV.co.jpで購入するJ.シュトラウス:喜歌劇「こうもり」(全曲) ヘルベルト・フォン・カラヤン / ウィーン国立歌劇場管弦楽団 / ヒルデ・ギューデン / エーベルハルト・ヴェヒター 他 [3CD]を楽天ブックスで購入するJ.シュトラウス:喜歌劇「こうもり」(全曲) ヘルベルト・フォン・カラヤン / ウィーン国立歌劇場管弦楽団 / ヒルデ・ギューデン / エーベルハルト・ヴェヒター 他 [3CD]をTSUTAYAで購入する
収録曲
J.シュトラウス2世:
[Disc 1]
01喜歌劇「こうもり」 (全曲) 序曲
02喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第1幕 導入:「ああ、飛び去った私の小鳩よ」
03喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第1幕 台詞:「飛び去った小鳩よ」
04喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第1幕 第1曲 二重唱:「ああ、私は叔母さんの所へ行けない」
05喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第1幕 台詞:「彼女の叔母さんもかわいそうだけど」
06喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第1幕 第2曲 三重唱:「こんな弁護士では全くすべてがだめだ」
07喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第1幕 台詞:「言葉を失ったわ」
08喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第1幕 台詞:「ファルケ博士がお見えになりました」「こんにちは」
09喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第1幕 第3曲 二重唱:「僕と一緒に晩餐会に来たまえ」
10喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第1幕 台詞:「お二人とも気でも狂ったの?」
11喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第1幕 第4曲 三重唱:「では私ひとりで」
12喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第1幕 台詞:「男なんていい気なものね」
13喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第1幕 第5曲 フィナーレ:「さあ、早く、飲もう」
14喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第1幕 台詞:「声が聞こえる」
15喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第1幕 クープレ:「もし、あなた、何をお考えですの?」
16喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第1幕 三重唱:「私の鳥籠は大きくて」
[Disc 2]
01喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第2幕 第6曲 導入:「今までになかったような」
02喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第2幕 台詞:「アデーレ、一体誰があなたを招待したの」
03喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第2幕 第7曲 クープレ:「僕はお客を招くのが好きで」
04喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第2幕 台詞:「殿下、お財布をお返ししますわ」
05喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第2幕 第8曲 アンサンブル「皆さん、皆さん」
06喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第2幕 クープレ:「侯爵さま、あなたのような方は」
07喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第2幕 台詞:「お二方」
08喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第2幕 台詞:「シュヴァリエ・シャグラン」
09喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第2幕 第9曲 二重唱「しなやかな身のこなし」
10喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第2幕 台詞:「ああ、初めてお会いするが美しい方だ!」
11喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第2幕 第10曲 チャールダーシュ:「故郷のしらべは」
12喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第2幕 台詞:「奥様」
13喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第2幕 第11曲 フィナーレII:「ぶどう酒の燃える流れに」
14喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第2幕 「シュヴァリエ殿、敬意をささげます」
15喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第2幕 クープレ&アンサンブル:「兄弟となれ、姉妹となれ」
16喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第2幕 大晦日特別企画「紳士淑女の皆様」
17喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第2幕 大晦日特別企画「私は二頭の黒馬を駆った」 (辻馬車の唄)
18喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第2幕 大晦日特別企画「遠い国から」「オー・ソレ・ミオ」
19喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第2幕 大晦日特別企画「君こそ我が心のすべて」 (喜歌劇「微笑みの国」)
20喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第2幕 バレエ アレグロ・モデラート - ショッティーシュ - ルスィシュ
21喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第2幕 バレエ ポルカのテンポで「マリアンカ、来て、私と一緒に踊って」 (ハンガリー舞曲)
22喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第2幕 バレエ ポルカ「観光列車」作品281
23喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第2幕 バレエ アンサンブル・フィナーレ「もう充分だ!」
[Disc 3]
01喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第3幕 第12曲 間奏曲
02喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第3幕 台詞:「ああ、飛び去った私の小鳩よ」
03喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第3幕 第13曲 メロドラマ:「さて鳥籠に帰って来たぞ」
04喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第3幕 台詞:「おや、所長さんはお休み中ときた」
05喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第3幕 台詞:「私に才能があるか、ですって? あるに決まっているでしょ!」 第14曲 クープレ:「田舎娘に扮するときは」
06喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第3幕 台詞:「ブラヴォー、ブラヴォー」
07喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第3幕 台詞:「アイゼンシュタイン氏を連れて参ります」
08喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第3幕 第15曲 三重唱:「私にはおそろしい」
09喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第3幕 台詞:「では、あなたは私を非難するおつもりね?」
10喜歌劇「こうもり」 (全曲) 第3幕 第16曲 フィナーレIII:「おお、こうもりよ、こうもりよ」
演奏
ヘルベルト・フォン・カラヤン(cond) ウィーン国立歌劇場管弦楽団 ヒルデ・ギューデン,リタ・シュトライヒ,エルフリーデ・オット(S) エーベルハルト・ヴェヒター,ジュゼッペ・ザンピエリ,ゲルハルト・シュトルツェ,ペーター・クライン(T) エーリヒ・クンツ,ワルター・ベリー,ヨゼフ・マインラート(Br) ウィーン国立歌劇場合唱団 [2] (18)(19)ジュゼッペ・ディ・ステファノ(T)
録音
60.12
アーティストおよび作曲家
  • ヘルベルト・フォン・カラヤン
    指揮者。1908年オーストリア、ザルツブルク生まれ。89年没。26年ウィーン音楽アカデミーで指揮法を学ぶ。29年ザルツブルク・モーツァルテウム管を指揮してデビュー。35年ウルム市立歌劇場の音楽監督に就任。ナチス党員だったため、戦後指揮活動を……
  • ジュゼッペ・ディ・ステファーノ
    1921年7月24日、シチリアのモッタ・サンタガータ生まれのテノール歌手。ミラノでルイージ・モンテサンドに師事し、46年レッジョ・エミーリア劇場で『マノン』のデ・グリュー役でデビュー。48年には同役でスカラ座に、『リゴレット』のマントヴァ公……
  • J.シュトラウス2世
    1825年生まれ。1899年没。オーストリアの作曲家。シュトラウス1世の長男で、「ワルツ王」と呼ばれる。44年に父の反対を押し切って楽団を結成し、成功する。ヨーロッパ各地で演奏し、ウィンナ・ワルツの黄金時代を築く。父と同じく宮廷舞踏会楽長の……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 今春のカルテットでのツアーを録音した『FRAGMENTS - CONCERT HALL LIVE 2025』を発表 松井秀太郎[インタビュー] 友成空の大ヒット曲「鬼ノ宴」が湖池屋とコラポレーション クセになる辛さの「ピュアポテト 鬼ノ宴」誕生
[インタビュー] オーケストラとともに過去・現在・未来を紡ぐ活動40周年記念アルバム『RE-BORN』 千住明[インタビュー] 自らの本名を冠したセカンド・アルバム完成! 今作に込めた想いとは― 粗品
[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ
[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015