COLORS(New Edition) フジコ・ヘミング / モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団 / ユーリ・シモノフ / スペイン・カメラータ21オーケストラ / トビアス・ゴスマン / ヴァスコ・ヴァッシレフ / ブラティスラヴァ交響楽団 / マリオ・コシック [6CD]

はてなブックマークに追加
COLORS(New Edition) フジコ・ヘミング / モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団 / ユーリ・シモノフ / スペイン・カメラータ21オーケストラ / トビアス・ゴスマン / ヴァスコ・ヴァッシレフ / ブラティスラヴァ交響楽団 / マリオ・コシック [6CD]
CD
  • 原題:
    COLORS(NEW EDITION)
  • ジャンル:
    クラシック 〜 室内楽曲
  • レーベル:
     
  • 規格品番:
    UCCS-1412〜7
  • 価格:
    7,500 円(税込)
  • 発売日:
  • 取り扱い店:
    COLORS(New Edition) フジコ・ヘミング / モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団 / ユーリ・シモノフ / スペイン・カメラータ21オーケストラ / トビアス・ゴスマン / ヴァスコ・ヴァッシレフ / ブラティスラヴァ交響楽団 / マリオ・コシック [6CD]をAmazon.co.jpで購入するCOLORS(New Edition) フジコ・ヘミング / モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団 / ユーリ・シモノフ / スペイン・カメラータ21オーケストラ / トビアス・ゴスマン / ヴァスコ・ヴァッシレフ / ブラティスラヴァ交響楽団 / マリオ・コシック [6CD]を@TOWER.JPで購入するCOLORS(New Edition) フジコ・ヘミング / モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団 / ユーリ・シモノフ / スペイン・カメラータ21オーケストラ / トビアス・ゴスマン / ヴァスコ・ヴァッシレフ / ブラティスラヴァ交響楽団 / マリオ・コシック [6CD]をHMV.co.jpで購入するCOLORS(New Edition) フジコ・ヘミング / モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団 / ユーリ・シモノフ / スペイン・カメラータ21オーケストラ / トビアス・ゴスマン / ヴァスコ・ヴァッシレフ / ブラティスラヴァ交響楽団 / マリオ・コシック [6CD]を楽天ブックスで購入するCOLORS(New Edition) フジコ・ヘミング / モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団 / ユーリ・シモノフ / スペイン・カメラータ21オーケストラ / トビアス・ゴスマン / ヴァスコ・ヴァッシレフ / ブラティスラヴァ交響楽団 / マリオ・コシック [6CD]をTSUTAYAで購入する
※ 曲目等の収録内容は変更になる場合があります。
収録曲
[Disc 1]〈汽車の窓から〉
01コンソレーション (慰め)第3番 S.172の3
02別れの曲 (練習曲 第3番 ホ長調 作品10の3)
03ラ・カンパネラ (≪パガニーニによる大練習曲≫ 第3番 嬰ト短調 S.141の3) [2015年録音/軽井沢大賀ホール]
04英雄ポロネーズ (ポロネーズ 第6番 変イ長調 作品53)
05エオリアン・ハープ (練習曲 第13番 変イ長調 作品25の1)
06トロイカ (≪四季≫ 作品37bから
〈11月〉)
07パガニーニの主題による狂詩曲 作品43〜第18変奏
08幻想即興曲 (即興曲 第4番 嬰ハ短調 作品66)
09鬼火 (≪超絶技巧練習曲≫S.139 第5番)
103つの新しいエチュード 第1番 ヘ短調
11夜想曲 第4番 ヘ長調 作品15の1
12夜想曲 第19番 ホ短調 作品72の1
13ピアノ協奏曲 第5番 変ホ長調 作品73≪皇帝≫〜第2楽章:Adagio un poco mosso- Attacca:
14バラード 第1番 ト短調 作品23
[Disc 2]〈白き月かげ〉
01月の光 (ベルガマスク組曲 〜 第3曲)
02ため息 (3つの演奏会用練習曲 第3番 変ニ長調S.144の3)
03ワルツ 第9番 変イ長調 作品69の1≪別れ≫
04亡き王女のためのパヴァーヌ
05亜麻色の髪の乙女 (前奏曲集 第1巻から)
06舟歌 嬰へ長調 作品60
07サマータイム (≪ポーギーとベス≫から、ピアノと弦楽四重奏のための)
08ピアノ協奏曲 第21番 ハ長調 K.467 〜 第2楽章:Andante
09夜想曲 第20番 嬰ハ短調 ≪遺作≫
10ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 作品21 〜 第2楽章:Larghetto
11夜想曲 第8番 変ニ長調 作品27の2
12ラ・カンパネラ [2021年録音/東美協会]
[Disc 3]〈呑気な恋人たち〉
01小犬のワルツ (ワルツ 第6番 変ニ長調 作品64の1)
02蝶々 (抒情小品集 第3集から)作品43の1
03トルコ行進曲 (≪アテネの廃墟≫から)
04ソナタ ホ長調 K.380 (L.23)
05トルコ行進曲 (ピアノ・ソナタ 第11番 イ長調 K.331 〜 第3楽章:Alla turca. Allegro)
06即興曲 第3番 変ト長調 D899 (作品90の3)
07黒鍵のエチュード (練習曲 第5番 変ト長調 作品10の5)
08練習曲 第17番 ホ短調 作品25の5
09華麗なる大円舞曲 (ワルツ 第1番 変ホ長調 作品18)
10ワルツ 第8番 変イ長調 作品64の3
11ワルツ 第11番 変ト長調 作品70の1
12ゴルトベルク変奏曲 ト長調 BWV988 〜 アリア
13ハンガリー舞曲 第5番 嬰へ短調
14喜びの島
1513の前奏曲 第5番 ト長調 作品32の5
16ラ・カンパネラ [2017年録音/東京オペラシティ]
17ピアノ協奏曲 第2番 イ長調 S.125 R.456 〜 Allegro animato
18ちいさき いのちの ために (Lacrimosa)
19夜想曲 第5番 嬰ヘ長調 作品15の2
20主よ、人の望みの喜びよ (カンタータ BWV147から)
[Disc 4]〈よく見る夢〉
01愛の夢 (3つのノクターン 第3番 変イ長調 S.541の3)
02夜想曲 第1番 変ロ短調 作品9の1
03夜想曲 第2番 変ホ長調 作品9の2
04マズルカ 第41番 嬰ハ短調 作品63の3
05マズルカ 第49番 イ短調 作品68の2
06花火 (前奏曲集 第2巻から)
07沈める寺 (前奏曲集 第1巻から)
08ハンガリー狂詩曲 第6番 変ニ長調 S.244の6
09版画 〜 第3曲:雨の庭
10革命のエチュード (練習曲 第12番 ハ短調 作品10の12)
11ラ・カンパネラ [2023年録音/神奈川県民ホール]
12エリーゼのために イ短調 WoO 59
13ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 作品21 〜 第2楽章: Larghetto
14雨だれ (前奏曲 第15番 変ニ長調 作品28の15)
[Disc 5]〈冬は終わりに〉
01月光ソナタ (ピアノ・ソナタ 第14番 嬰ハ短調 作品27の2 〜 第1楽章:Adagio sostenuto)
02ハンガリー狂詩曲 第2番 嬰ハ短調 S.244の2
03テンペスト (ピアノ・ソナタ第17番 ニ短調 作品31の2 〜 第3楽章:Allegretto)
04主題と変奏 (≪パガニーニによる大練習曲≫第6番 イ短調 S.141の6)
05即興曲 第3番 変ト長調 作品51
06月の光 (ベルガマスク組曲 〜 第3曲)
07別れの曲 (練習曲 第3番 ホ長調 作品10の3)
08木枯らしのエチュード (練習曲 第11番 イ短調 作品25の11)
09ラ・カンパネラ [1973年録音/イイノホール]
10春の宵 (シューマン:歌曲トランスクリプション S.568/R256)
11ピアノ協奏曲 第1番 変ロ短調 作品23 〜 第2楽章: Andantino semplice - Prestissimo - TempoI
12トロイメライ (子供の情景 作品15 〜 第7曲)
[Disc 6]〈センチメンタルな散歩〉
01タイスの瞑想曲
02ちいさき いのちの ために (Lacrimosa)
03主題と変奏 (≪パガニーニによる大練習曲≫第6番 イ短調 S.141の6)
04ラ・カンパネラ [2016年録音/ロサンゼルス・Zipper Hall]
05幻想即興曲 (即興曲 第4番 嬰ハ短調 作品66)
06夜想曲 第2番 変ホ長調 作品9の2
07パゴダの女王レドロネット (≪マ・メール・ロワ≫から)
08ハンガリー舞曲 第5番 嬰へ短調
09ラ・カンパネラ [1998年録音/旧奏楽堂]
10革命のエチュード (練習曲 第12番 ハ短調 作品10の12)
11ため息 (3つの演奏会用練習曲 第3番 変ニ長調S.144の3)
12ラ・カンパネラ [1937年録音]
13愛の夢
14革命のエチュード (練習曲 第12番 ハ短調 作品10の12)
15サマータイム 〜 ≪ポーギーとベス≫
16夜想曲 第2番 変ホ長調 作品9の2
演奏
フジコ・ヘミング(p、el-p) モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団 ユーリ・シモノフ(cond) スペイン・カメラータ21オーケストラ トビアス・ゴスマン(cond) ヴァスコ・ヴァッシレフ(vn) ブラティスラヴァ交響楽団 マリオ・コシック(cond)
アーティストおよび作曲家
  • 1970年、ブルガリア・ソフィア生まれのヴァイオリン奏者。神童として注目を浴び、7歳でアルバム・デビューを果たす。10歳でブルガリア政府よりロシアのモスクワ中央音楽院に派遣され、10代のうちに数々の国際コンクールを制する。23歳でロイヤル・……
  • モスクワ・フィルハーモニー管弦楽団
    1951年、指揮者サムイル・サモスードが創立したロシア・モスクワを本拠地とするオーケストラ。当初はモスクワ・ユース管弦楽団と称したが、53年に改称。キリル・コンドラシンが首席指揮者を務めた時代に、ショスタコーヴィチの交響曲全集をはじめとする……
  • ユーリ・シモノフ
    1941年3月4日、ソ連時代のサラトフ生まれのロシア人指揮者。68年にローマのサンタ・チェチーリア指揮者コンクールでロシア人初の優勝を飾り、69年1月に「アイーダ」でボリショイ劇場デビュー。翌年よりボリショイ劇場首席指揮者に任命され、15年……
  • フジコ・ヘミング
    1932年12月5日生まれ、独・ベルリン出身のピアニスト。本名はゲオルギー=ヘミング・イングリッド・フジコ。スウェーデン人画家・建築家を父、日本人ピアニストの大月投網子を母にもつ。5歳で日本に移住し、母からピアノを習う。10歳からレオニード……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 友成空の大ヒット曲「鬼ノ宴」が湖池屋とコラポレーション クセになる辛さの「ピュアポテト 鬼ノ宴」誕生[インタビュー] オーケストラとともに過去・現在・未来を紡ぐ活動40周年記念アルバム『RE-BORN』 千住明
[インタビュー] 自らの本名を冠したセカンド・アルバム完成! 今作に込めた想いとは― 粗品[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの
[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015