JAPAN'S BEST CLASSICS 2000 高等学校編 [DVD]

はてなブックマークに追加
JAPAN'S BEST CLASSICS 2000 高等学校編 [DVD]
DVD
  • 原題:
    JAPAN'S BEST CLASSICS 2000
  • ジャンル:
    クラシック
  • レーベル:
    ブレーン・ミュージック
  • 規格品番:
    BOD-3042
  • 価格:
    5,170 円(税込)
  • 発売日:
  • 取り扱い店:
    JAPANJAPANJAPANJAPANJAPAN
作品内容
  • (1) ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲
  • (2) 「スペイン狂詩曲」〜IV.祭り
  • (3) 管弦楽のための“ジョージ・バーナード・ショー”的素描「メジャー・バーバラ」
  • (4) 交響詩「ドン・ファン」
  • (5) 「スペイン狂詩曲」〜I.夜への前奏曲/IV.祭り
  • (6) エルサレム讃歌
  • (7) 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」〜夕べの祈り/パントマイム
  • (8) 世の終わりへの行進
  • (9) バレエ音楽「赤い花」より
  • (10) 交響詩「ローマの祭」より
スタッフ/キャスト
    • * ハンガリー民謡「くじゃく」による変奏曲作曲:コダーイ
    • 編曲:森田一浩
    • * 「スペイン狂詩曲」〜IV.祭り
    • 作曲:モリス・ラヴェル
    • 編曲:立田浩介
    • * 管弦楽のための“ジョージ・バーナード・ショー”的素描「メジャー・バーバラ」
    • 作曲:W.ウォルトン
    • 編曲:瀬尾宗利
    • * 交響詩「ドン・ファン」
    • 作曲:リヒャルト・シュトラウス
    • 編曲:森田一浩
    • * 「スペイン狂詩曲」〜I.夜への前奏曲/IV.祭り
    • 作曲:モリス・ラヴェル
    • 編曲:八田泰一/仲田守
    • * エルサレム讃歌
    • 作曲:アルフレッド・リード
    • * 歌劇「ヘンゼルとグレーテル」〜夕べの祈り/パントマイム
    • 作曲:エンゲルベルト・フンパーディンク
    • 編曲:中原達彦
    • * 世の終わりへの行進
    • 作曲:ネリベル
    • * バレエ音楽「赤い花」より
    • 作曲:レインゴリド・モリツェヴィチ・グリエール
    • 編曲:仲田守
    • * 交響詩「ローマの祭」より
    • 作曲:レスピーギ
    • 編曲:磯崎敦博
音声
  • (PCM)
収録時間
  • カラー
※ 作品内容は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
アーティスト
  • 作曲家。1919年旧チェコスロバキアのポーランカ生まれ。96年没。プラハ音楽院の後スイスのフライブルク大学で学ぶ。卒業後ラジオ・プラハ、スイス国立放送局で作曲家、指揮者を務め、50年にはミュンヘンの自由ヨーロッパ放送に勤務。57年に米国ニュ……
  • ウィリアム・ウォルトン
    作曲家。1902年英国オールダム生まれ。83年没。オックスフォード大学で学び、23年にザルツブルク国際現代音楽協会主催の音楽祭で演奏された弦楽四重奏曲が注目を集めた。その後ヒンデミットが初演したヴィオラ協奏曲やハイフェッツ初演のヴァイオリン……
  • アルフレッド・リード
    作曲家、指揮者。1921年ニューヨーク生まれ。10歳でトランペットを、15歳で作曲を学び、高校時代にプロのトランペッターとして活躍。ジュリアード音楽院でジャンニーニに作曲を師事。放送局の専属作曲家を経て、53年からベイラー大学で音楽教育、吹……
  • エンゲルベルト・フンパーディンク(Singer)
    1936年インド生まれ。47年英国に移住。10代後半の頃から歌の魅力にとりつかれ、地方のパブで歌い始める。58年レコード・デビュー。なんの成果もなく7年が過ぎる。65年ゴードン・ミルズとの出会いから運命が大きく変化。オーソドックスなバラード……
  • コダーイ・ゾルターン
    1882年生まれ。1967年没。ハンガリーの作曲家。ブダペスト音楽院に学び、バルトークとともにハンガリー民謡を収集し、体系化。その研究を通して、独自の音楽語法により作曲した。さらに音楽教育分野での新システムの開拓などにも重要な業績を残してい……
  • オットリーノ・レスピーギ
    1879年生まれ。1936年没。イタリアの作曲家。イタリア音楽の復興を推進し、次世代の作曲家に大きな影響を与えた。ボローニャ音楽院を卒業後、リムスキー=コルサコフに師事。ヴィオラ奏者として出発し、30歳から作曲に専心。聖チェチーリア音楽院の……
  • モリス・ラヴェル
    1875年生まれ。1937年没。フランスの作曲家。バスク地方に生まれる。14歳でパリ音楽院に入り、フォーレに学ぶ。初期には印象主義的作品もあるが、全般には伝統的で古典的な形式美を持った明快な作品が多い。色彩豊かで精緻な管弦楽法による自作他作……
  • リヒャルト・シュトラウス
    1864年6月11日生まれのドイツの作曲家/指揮者。ミュンヘン宮廷歌劇場の首席ホルン奏者の父から音楽教育を受ける。幼少の時から楽才をみせ、ブラームスの古典的な作風から脱却し、ワーグナーに傾倒。自由奔放な和声法を作曲に取り入れながら、交響詩「……
  • レインゴリト・グリエール
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ
[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク
[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT
[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム!
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015