第54回全日本吹奏楽コンクールライヴDVD Japan's Best for 2006 高校編 [DVD]

はてなブックマークに追加
DVD
  • 原題:
    JAPAN'S BEST FOR 2006
  • ジャンル:
    クラシック
  • レーベル:
    ブレーン・ミュージック
  • 規格品番:
    BOD-3059
  • 価格:
    5,170 円(税込)
  • 発売日:
  • 取り扱い店:
    第54回全日本吹奏楽コンクールライヴDVD Japan第54回全日本吹奏楽コンクールライヴDVD Japan第54回全日本吹奏楽コンクールライヴDVD Japan第54回全日本吹奏楽コンクールライヴDVD Japan第54回全日本吹奏楽コンクールライヴDVD Japan
作品内容
  • (1) エルフゲンの叫び
  • (2) 科戸の鵲巣-吹奏楽のための祝典序曲
  • (3) 管弦楽組曲「第六の幸運をもたらす宿」より I.ロンドンプレリュード II.ロマンティックインタリュード III.ハッピーエンディング
  • (4) バレエ音楽「ガイーヌ」より 前奏曲,友情の踊り,アイシェの孤独,剣の舞,収穫祭
  • (5) 歌劇「トゥーランドット」より
  • (6) 交響詩「ローマの噴水」より 朝のトリトーネの噴水,昼のトレヴィの噴水,黄昏のメディチ荘の噴水
  • (7) 喜歌劇「こうもり」セレクション
  • (8) 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
  • (9) 「交響曲」より
スタッフ/キャスト
    • * エルフゲンの叫び指揮:屋比久勲
    • 演奏:福岡工業大学附属城東高等学校
    • * 科戸の鵲巣-吹奏楽のための祝典序曲
    • 指揮:都賀城太郎
    • 演奏:春日部共栄高等学校吹奏楽部
    • * 管弦楽組曲「第六の幸運をもたらす宿」より I.ロンドンプレリュード II.ロマンティックインタリュード III.ハッピーエンディング
    • 作曲:マルコム・ヘンリー・アーノルド
    • 指揮:井田重芳
    • 編曲:瀬尾宗利
    • * バレエ音楽「ガイーヌ」より 前奏曲,友情の踊り,アイシェの孤独,剣の舞,収穫祭
    • 演奏:北海道東海大学付属第四高等学校吹奏楽部
    • * 歌劇「トゥーランドット」より
    • 作曲:アラム・イリイチ・ハチャトゥリヤン/ジャコモ・プッチーニ
    • 指揮:畠田貴生/大滝実
    • 編曲:中原達彦/後藤洋
    • 演奏:東海大学付属高輪台高等学校/埼玉県埼玉栄高等学校吹奏楽部
    • * 交響詩「ローマの噴水」より 朝のトリトーネの噴水,昼のトレヴィの噴水,黄昏のメディチ荘の噴水
    • 作曲:レスピーギ
    • 指揮・編曲:本図智夫
    • 演奏:茨城県常総学院高等学校吹奏楽部
    • * 喜歌劇「こうもり」セレクション
    • 作曲:ヨハン・シュトラウス2世
    • 指揮:石田修一
    • 編曲:鈴木英史
    • 演奏:千葉県柏市立柏高等学校
    • * 楽劇「サロメ」より 7つのヴェールの踊り
    • 作曲:リヒャルト・シュトラウス
    • 指揮:馬場正英
    • 編曲:小澤俊朗
    • 演奏:東京都立片倉高等学校
    • * 「交響曲」より
    • 作曲:矢代秋雄
    • 編曲・指揮:根本直人
    • 演奏:福島県立磐城高等学校
収録時間
  • カラー
※ 作品内容は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
アーティスト
  • 千葉県柏市にある柏市立柏高等学校の吹奏楽部。学校は“イチカシ”の愛称で親しまれている。1978年の開校年より活動を開始。84年に全日本吹奏楽コンクールに初出場し、金賞を受賞。90年以降は途絶えることなく出場を重ね、数多くの金賞を受賞。全日本……
  • マルコム・アーノルド
    作曲家、トランペット奏者、指揮者。1921年英国ノーザンプトン生まれ。ロンドン王立音楽院でトランペットをジェイコブに師事。ロンドン・フィルにトランペット奏者として入団。その後BBC響、ロンドン・フィルの首席を務め、48年イタリア滞在中に作曲……
  • 1938年生まれ、沖縄県宜野座村出身の教員。中学時代に趣味でトランペットを始める。琉球大学教育学部卒業後に教師の道へ。沖縄県垣花小・中学校赴任時に吹奏楽部を創設。その後、真和志、石田、小禄、首里の各中学校を全国大会出場に導き、真和志中学校で……
  • 矢代秋雄
    1929年生まれ。1976年没。父は美術批評家の矢代幸雄。諸井三郎に師事して東京音楽学校に入学、池内友次郎らに付き、パリ音楽院に留学してナディア・ブーランジェに学ぶ。55年『弦楽四重奏曲』で毎日音楽賞、以降独特の精緻な作品を発表。……
  • アラム・ハチャトゥリアン
    1903年生まれ。1978年没。旧ソ連、グルジア生まれのアルメニア人。モスクワ音楽院でミャスコフスキーに学ぶ。アルメニア、カフカスの民俗音楽を素材に、リズム感あふれた生命力のある作品を書く。当時のソ連において非ロシア的民族主義を貫いた。……
  • オットリーノ・レスピーギ
    1879年生まれ。1936年没。イタリアの作曲家。イタリア音楽の復興を推進し、次世代の作曲家に大きな影響を与えた。ボローニャ音楽院を卒業後、リムスキー=コルサコフに師事。ヴィオラ奏者として出発し、30歳から作曲に専心。聖チェチーリア音楽院の……
  • リヒャルト・シュトラウス
    1864年6月11日生まれのドイツの作曲家/指揮者。ミュンヘン宮廷歌劇場の首席ホルン奏者の父から音楽教育を受ける。幼少の時から楽才をみせ、ブラームスの古典的な作風から脱却し、ワーグナーに傾倒。自由奔放な和声法を作曲に取り入れながら、交響詩「……
  • ジャコモ・プッチーニ
    1858年生まれ。1924年没。イタリア出身。ヴェルディに続く、イタリア・ロマン派歌劇の後半を飾る大作曲家。教会オルガニストとして出発、ミラノ音楽院で学ぶ。ヴェリズモ・オペラをさらに発展させ、旋律美と管弦楽の効果的使用でドラマチックな世界を……
  • J.シュトラウス2世
    1825年生まれ。1899年没。オーストリアの作曲家。シュトラウス1世の長男で、「ワルツ王」と呼ばれる。44年に父の反対を押し切って楽団を結成し、成功する。ヨーロッパ各地で演奏し、ウィンナ・ワルツの黄金時代を築く。父と同じく宮廷舞踏会楽長の……
  • 福島県立磐城高等学校吹奏楽部
  • 東海大学付属高輪台高等学校吹奏楽部
  • 福岡工業大学附属城東高等学校吹奏楽部
  • 埼玉栄中学高等学校吹奏楽部
  • 小澤俊朗
  • 井田重芳
  • 北海道東海大学付属第四高等学校吹奏学部
  • 根本直人
  • 後藤洋
  • 鈴木英史
  • 春日部共栄高等学校吹奏楽部
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ
[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク
[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT
[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム!
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015