キャサリン・ジェンキンス/キャサリン・ジェンキンス・ライヴ 2006 [DVD]

はてなブックマークに追加
キャサリン・ジェンキンス/キャサリン・ジェンキンス・ライヴ 2006 [DVD]
DVD
  • 原題:
    LIVE AT LLANGOLLEN EISSTEDDFOD 2006
  • ジャンル:
    クラシック
  • レーベル:
    ユニバーサル ミュージック
  • 規格品番:
    UCBS-1006
  • 価格:
    3,980 円(税込)
  • 発売日:
  • 取り扱い店:
    キャサリン・ジェンキンス/キャサリン・ジェンキンス・ライヴ 2006 [DVD]をAmazon.co.jpで購入するキャサリン・ジェンキンス/キャサリン・ジェンキンス・ライヴ 2006 [DVD]を@TOWER.JPで購入するキャサリン・ジェンキンス/キャサリン・ジェンキンス・ライヴ 2006 [DVD]をHMV.co.jpで購入するキャサリン・ジェンキンス/キャサリン・ジェンキンス・ライヴ 2006 [DVD]を楽天ブックスで購入するキャサリン・ジェンキンス/キャサリン・ジェンキンス・ライヴ 2006 [DVD]をTSUTAYAで購入する
ガイドコメント
瞬く間にUKクラシック界の人気No.1の地位に駆け上った、キャサリン・ジェンキンスの初となる映像作品。故郷ウェールズでの公演を収録、豪華な衣装にも注目だ。彼女の美貌も堪能できる。
作品内容
  • (1) イントロダクション
  • (2) 歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
  • (3) アモーレ・セイ・トゥ〜オールウェイズ・ラヴ・ユー
  • (4) 歌劇「ジャンニ・スキッキ」〜私のお父さん
  • (5) 愛しきウェールズ
  • (6) マリア
  • (7) オール・アイ・アスク・オブ・ユー
  • (8) オー・ソレ・ミオ
  • (9) デイヴィッド・オブ・ザ・ホワイト・ロック
  • (10) ビー・マイ・ラヴ
  • (11) 歌劇「カルメン」序曲&前奏曲
  • (12) 歌劇「カルメン」〜ハバネラ
  • (13) 歌劇「カルメン」〜セギディーリャ
  • (14) 歌劇「カルメン」〜シャンソン・ボエーム
  • (15) 虹の彼方に
  • (16) タイム・トゥ・セイ・グッバイ
  • (17) 清らかな心
  • (18) ナショナル・アンセム
スタッフ/キャスト
  • VO :キャサリン・ジェンキンス
  • 演奏:ナショナル・シンフォニー・オーケストラ
  • 指揮:アンソニー・イングリス
    • * 歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
    • 作曲:ミハイル・イヴァノヴィチ・グリンカ
    • * 歌劇「ジャンニ・スキッキ」〜私のお父さん
    • 作曲:ジャコモ・プッチーニ
    • * 愛しきウェールズ
    • VO :ニッキー・スペンス
    • * マリア
    • VO :ニッキー・スペンス
    • * オール・アイ・アスク・オブ・ユー
    • VO :ニッキー・スペンス
    • * 歌劇「カルメン」序曲&前奏曲
    • 作曲:ジョルジュ・ビゼー
    • * 歌劇「カルメン」〜ハバネラ
    • 作曲:ジョルジュ・ビゼー
    • * 歌劇「カルメン」〜セギディーリャ
    • 作曲:ジョルジュ・ビゼー
    • * 歌劇「カルメン」〜シャンソン・ボエーム
    • 作曲:ジョルジュ・ビゼー
    • * 虹の彼方に
    • VO :ニッキー・スペンス
    • * タイム・トゥ・セイ・グッバイ
    • VO :ニッキー・スペンス
収録時間
  • カラー
※ 作品内容は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
アーティスト
  • キャサリン・ジェンキンス
    1980年6月29日生まれ、英・ウェールズ・ニース出身のメゾソプラノ歌手/ソングライター。本名はキャサリン・マリア・ジェンキンス。聖歌隊や合唱団で活動し、17歳で“ウェールズの顔”に選出。王立音楽院を卒業し、教師をしていた2003年にローマ……
  • ジャコモ・プッチーニ
    1858年生まれ。1924年没。イタリア出身。ヴェルディに続く、イタリア・ロマン派歌劇の後半を飾る大作曲家。教会オルガニストとして出発、ミラノ音楽院で学ぶ。ヴェリズモ・オペラをさらに発展させ、旋律美と管弦楽の効果的使用でドラマチックな世界を……
  • ジョルジュ・ビゼー
    1838年生まれ。1875年没。フランスの作曲家。音楽家一家の生まれで、10歳でパリ音楽院に入学、グノー、アレヴィ等に学ぶ。オペラなど劇場音楽の作品が多いが、名声が上がり始めた時期に早世した。代表作『カルメン』の評価が世界的に高まったのも、……
  • ミハイル・グリンカ
    1804年生まれ。1857年没。ロシアの作曲家。ロシア国民楽派の祖と言われる。作曲はほぼ独学で学び、のちにベルリンで和声・対位法を習得する。グリンカが打ちたてたロシア民族主義的音楽は、ダルゴムイシスキーを経て五人組へと受け継がれ、完成する。……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015