ニュース
リサーチ
インタビュー
新譜情報
連載
チャート
レビュー
会社概要
アーティスト
タイトル(CD)
タイトル(DVD/Blu-ray)
スヴャトスラフ・リヒテル・コンサート モスクワ音楽院ライヴ1976 [DVD]
ツイート
シェア
ジャンル:
クラシック
レーベル:
カメラータ・トウキョウ
規格品番:
JPBX-13805
価格:
4,180 円(税込)
発売日:
2008/01/20
取り扱い店:
ガイドコメント
リヒテル円熟期のライヴ。前半をベートーヴェンとシューマンのドイツ音楽、後半をフランス近代のドビュッシーという、ピアノ音楽の多面性を聴かせてくれる。リヒテルの透徹した音楽が聴く者を捉えて離さない。
作品内容
(1) ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調op.2-1
(2) ウィーンの謝肉祭の道化op.26
(3) バガテル ト長調op.126-1
(4) 前奏曲集第1巻〜第3曲 野を渡る風
(5) 前奏曲集第2巻〜第8曲 水の精
(6) 前奏曲嬰ト短調op.32-12
封入特典
日本語解説書
スタッフ/キャスト
出演:スヴャトスラフ・リヒテル
* ピアノ・ソナタ第1番ヘ短調op.2-1
作曲:ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
* ウィーンの謝肉祭の道化op.26
作曲:ローベルト・アレクサンダー・シューマン
* バガテル ト長調op.126-1
作曲:ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
* 前奏曲集第1巻〜第3曲 野を渡る風
作曲:クロウド・アシルー・ドビュッシー
* 前奏曲集第2巻〜第8曲 水の精
作曲:クロウド・アシルー・ドビュッシー
* 前奏曲嬰ト短調op.32-12
作曲:セルゲイ・ヴァシリエヴィチ・ラフマニノフ
音声
(PCM)・(5.1)
字幕
日本語
収録時間
63分 カラー
※ 作品内容は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
アーティスト
スヴャトスラフ・リヒテル
ピアニスト。1915年ウクライナのジトミル生まれ。97年没。父はポーランド系ドイツ人でピアニストだった。16歳から父の職場、オデッサ歌劇場のピアニストを務めていた。その後37年にモスクワ音楽院でG・ネイガウスに師事。40年にプロコフィエフの……
セルゲイ・ヴァシリエヴィチ・ラフマニノフ
ピアニスト、作曲家。1873年ロシアのオネグ生まれ。貴族の家庭で育つ。9歳でペテルブルク音楽院に入学。従兄でリストの高弟シロティの勧めでモスクワ音楽院に転じ、ピアノをシロティ、スヴェレフに、作曲をアレンスキー、タネーエフから学ぶ。チャイコフ……
クロウド・アシルー・ドビュッシー
1862年生まれ。1918年没。フランスの作曲家。印象主義音楽の創始者。ワグネリアンで、マラルメなど象徴派詩人たちと接していた。中世の旋法、5度7度の組み合わせ、全音音階等独創的な音色とリズムを獲得し、ロマン派音楽から脱却、新しい世界を切り……
ロベルト・シューマン
1810年6月8日生まれ、ザクセン王国ツヴィッカウ出身の作曲家。本名はローベルト・アレクサンダー・シューマン。出版業を営む裕福な家庭で生まれ、文学青年として育つ。指を痛めてピアニストを断念後は作曲と評論活動に専念。交響曲から合唱曲まで幅広い……
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
1770年生まれ。1827年没。ドイツの作曲家。祖父も父も宮廷歌手。14歳で宮廷オルガニスト。1792年ワルトシュタイン伯爵の後援でウィーンに行き、ハイドン、アルブレヒツベルガー、サリエリらに学ぶ。革新的な作風は表現の幅を拡大し、ロマン派へ……
[↓] アーティストを全て表示する
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、
こちら
からお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
詳しくは
こちら
をご覧ください。
会社案内
(株)シーディージャーナル について
出版物のご案内 (雑誌およびムック)
音楽関連データの提供サービスについて
お問い合わせ
お問い合わせ(総合)
ニュース等掲載についてのお問い合わせ
データ提供サービス/広告掲載についてのお問い合わせ
RSS
新着記事(ニュース / インタビュー など)
個人情報取り扱いについて
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015
Copyright © CDJournal All Rights Reserved.