ニュース
リサーチ
インタビュー
新譜情報
連載
チャート
レビュー
会社概要
アーティスト
タイトル(CD)
タイトル(DVD/Blu-ray)
クナッパーツブッシュ/ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 ウィーン芸術週間1962 ベートーヴェン:レオノーレ序曲第3番 他 [DVD]
ツイート
シェア
ジャンル:
クラシック
レーベル:
日本コロムビア
規格品番:
TDBA-80160
価格:
3,080 円(税込)
発売日:
2008/12/17
取り扱い店:
ガイドコメント
クナッパーツブッシュの第一級の映像として有名な作品。ベートーヴェンのピアノ協奏曲では晩年のバックハウスと、「トリスタンとイゾルデ」では全盛時のニルソンと共演している。見どころ満載だ。
作品内容
(1) 序曲「レオノーレ」第3番op.72b
(2) ピアノ協奏曲第4番ト長調op.58
(3) 楽劇「トリスタンとイゾルデ」〜前奏曲/愛の死
封入特典
DENON盤アマレイ仕様
スタッフ/キャスト
指揮:ハンス・クナッパーツブッシュ
演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
ピアノ:ヴィルヘルム・バックハウス
S:ビルギット・ニルソン
* 序曲「レオノーレ」第3番op.72b
作曲:ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
* ピアノ協奏曲第4番ト長調op.58
作曲:ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
* 楽劇「トリスタンとイゾルデ」〜前奏曲/愛の死
作曲:ヴォルフガング・ワーグナー
音声
音楽(PCM)・音楽
字幕
ドイツ語・日本語
収録時間
81分 モノクロ
※ 作品内容は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
アーティスト
ハンス・クナッパーツブッシュ
指揮者。1888年ドイツ、エルバーフェルト生まれ。ボン、ミュンヘンで哲学を学ぶ。1909年バイロイトでハンス・リヒターの助手を務める。ライプツィヒ、デッサウの歌劇場を経て、22年からワルターの後任としてバイエルン国立歌劇場の音楽監督に就任。……
ヴィルヘルム・バックハウス
ピアニスト。1884年3月26日、ドイツのライプツィヒ生まれ。1969年7月5日フィラッハにて没。10歳で地元の音楽院に入り、1899年フランクフルトでダルベールに師事。16歳からプロとして活動を始め、17歳のときニキシュに招かれライプツィ……
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
オーストリア・ウィーンに本拠を置く管弦楽団。1841年にケルントナートーア劇場(ウィーン宮廷歌劇場)の楽長に任命されたオットー・ニコライが、翌年に帝国王立宮廷歌劇場オーケストラ全メンバーと行なった“大コンサート”をもって誕生。1847年のニ……
ヴォルフガング・ワーグナー
1919年8月30日バイロイト生まれ。2010年3月21日同地没。リヒャルト・ワーグナーと妻コージマとの間に生れた息子、ジークフリート・ワーグナーの子ども。兄ヴィーラントとともに、第二次世界大戦後バイロイトの復活に力を尽くした。バイロイト音……
ビルギット・ニルソン
1918年5月17日生まれ、スウェーデン・ヴェストラカルップス出身のソプラノ歌手。本名はマルタ・ビルギット・ニルソン=ニクラソン。幼少から聖歌隊で歌い、ストックホルム王立音楽アカデミーで学ぶ。46年にデビュー。翌年の『マクベス』のマクベス夫……
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
1770年生まれ。1827年没。ドイツの作曲家。祖父も父も宮廷歌手。14歳で宮廷オルガニスト。1792年ワルトシュタイン伯爵の後援でウィーンに行き、ハイドン、アルブレヒツベルガー、サリエリらに学ぶ。革新的な作風は表現の幅を拡大し、ロマン派へ……
[↓] アーティストを全て表示する
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、
こちら
からお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
詳しくは
こちら
をご覧ください。
会社案内
(株)シーディージャーナル について
出版物のご案内 (雑誌およびムック)
音楽関連データの提供サービスについて
お問い合わせ
お問い合わせ(総合)
ニュース等掲載についてのお問い合わせ
データ提供サービス/広告掲載についてのお問い合わせ
RSS
新着記事(ニュース / インタビュー など)
個人情報取り扱いについて
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015
Copyright © CDJournal All Rights Reserved.