ニュース
リサーチ
インタビュー
新譜情報
連載
チャート
レビュー
会社概要
アーティスト
タイトル(CD)
タイトル(DVD/Blu-ray)
ユージン・オーマンディ/ウィーン・フィルと名指揮者達 ユージン・オーマンディ編 [DVD]
ツイート
シェア
ジャンル:
クラシック
レーベル:
ドリームライフ(日本モニター)
規格品番:
DLVC-1212
価格:
3,520 円(税込)
発売日:
2010/03/24
取り扱い店:
ガイドコメント
オーマンディがウィーン・フィルを指揮した貴重な映像集。R.ゼルキンとの共演という豪華な顔合わせが実現したモーツァルトの協奏曲も収めた、ファンにはありがたい価値ある映像作品だ。
作品内容
(1) 交響曲第8番ヘ長調
(2) ピアノ協奏曲第21番ハ長調K.467
スタッフ/キャスト
指揮:ユージン・オーマンディ
演奏:ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
* 交響曲第8番ヘ長調
作曲:ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
* ピアノ協奏曲第21番ハ長調K.467
ピアノ:ルドルフ・ゼルキン
作曲:ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
音声
(PCM)
収録時間
57分 モノクロ
※ 作品内容は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
アーティスト
ユージン・オーマンディ
指揮者。1899年ハンガリーのブダペスト生まれ。1985年没。フーバイに師事してヴァイオリンを学び、17歳でブダペスト王立音楽院の教授を務める腕前だった。1920年に米国に渡り指揮活動を始める。31年ミネアポリス交響楽団の常任指揮者を経て、……
ルドルフ・ゼルキン
ピアニスト。1903年ボヘミア、エーゲル生まれ。91年没。作曲はシェーンベルクに学んでいる。12歳でメンデルスゾーンの協奏曲を弾いてデビュー。17歳でアドルフ・ブッシュの伴奏者に抜擢され、名声を得る。36年にトスカニーニ指揮ニューヨーク・フ……
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
オーストリア・ウィーンに本拠を置く管弦楽団。1841年にケルントナートーア劇場(ウィーン宮廷歌劇場)の楽長に任命されたオットー・ニコライが、翌年に帝国王立宮廷歌劇場オーケストラ全メンバーと行なった“大コンサート”をもって誕生。1847年のニ……
ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
1770年生まれ。1827年没。ドイツの作曲家。祖父も父も宮廷歌手。14歳で宮廷オルガニスト。1792年ワルトシュタイン伯爵の後援でウィーンに行き、ハイドン、アルブレヒツベルガー、サリエリらに学ぶ。革新的な作風は表現の幅を拡大し、ロマン派へ……
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
1756年生まれ。1791年没。オーストリア出身。早熟の天才児としてデビューし、35歳で早世。ウィーン古典派の一翼を担った。父とともにヨーロッパ各地を回り、それぞれの様式を学び吸収して、独自の音楽を作り上げた。晩年は健康を害し貧窮のなかウィ……
[↓] アーティストを全て表示する
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、
こちら
からお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
詳しくは
こちら
をご覧ください。
会社案内
(株)シーディージャーナル について
出版物のご案内 (雑誌およびムック)
音楽関連データの提供サービスについて
お問い合わせ
お問い合わせ(総合)
ニュース等掲載についてのお問い合わせ
データ提供サービス/広告掲載についてのお問い合わせ
RSS
新着記事(ニュース / インタビュー など)
個人情報取り扱いについて
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015
Copyright © CDJournal All Rights Reserved.