ザ・ジャム / オール・モッド・コンズ [紙ジャケット仕様] [限定][廃盤]

はてなブックマークに追加
ザ・ジャム / オール・モッド・コンズ [紙ジャケット仕様] [限定][廃盤]
CD
  • アーティスト:
  • 原題:
    ALL MOD CONS
  • ジャンル:
    ロック&ポップス
  • レーベル:
    ポリドール
  • 規格品番:
    UICY-9020
  • 価格:
    2,136 円(税込)
  • 発売日:
  • 取り扱い店:
    ザ・ジャム / オール・モッド・コンズ [紙ジャケット仕様] [限定][廃盤]をAmazon.co.jpで購入するザ・ジャム / オール・モッド・コンズ [紙ジャケット仕様] [限定][廃盤]を@TOWER.JPで購入するザ・ジャム / オール・モッド・コンズ [紙ジャケット仕様] [限定][廃盤]をHMV.co.jpで購入するザ・ジャム / オール・モッド・コンズ [紙ジャケット仕様] [限定][廃盤]を楽天ブックスで購入するザ・ジャム / オール・モッド・コンズ [紙ジャケット仕様] [限定][廃盤]をTSUTAYAで購入する
収録曲
01ALL MOD CONS
それまでの“パンク>モッズ”から“パンク<モッズ”へと、音楽面での変化が如実に表れているビート・ナンバー。ザ・フーの影響も強く浮き出たモッドでポップなサウンドは、ネオ・モッズ・ブーム発生の火口となった。
02TO BE SOMEONE (DIDN'T WE HAVE A NICE TIME)
ザ・フー直系のポップでキレある曲調に、ビートルズ「タックスマン」風のリズムでアクセントを。「ギターをかたどったプールなんか」とエリック・クラプトン宅のプールを揶揄してみせるなど、歌詞には皮肉がたっぷりだ。
03MR.CLEAN
少しブルージィな雰囲気を漂わせたナンバーで、それまでの性急さとは打って変わってのミディアム・テンポが新鮮。安定した生活への悪意がまき散らされた歌詞には、この時期のウェラー作品に見られたシニシズムが突出している。
04DAVID WATTS
優等生になれない男の嫉妬を歌った、キンクスの1968年発表曲をカヴァー。ピアノをアクセントに使ったのは原曲同様ながら、ビートも歌唱の口調も強めて演じられており、原曲が持つ喰えない雰囲気を薄めた実直な解釈となっている。
05ENGLISH ROSE
ウェラーのソングライターとしての進化が見られる美しいアコースティック・バラード。皮肉屋街道まっしぐらだった彼が、イギリスの国花“バラ”に恋人を重ねて想うロマンティスト&愛国者ぶりを披露し世を驚かせた。
06IN THE CROWD
永遠の若者賛歌「ジ・イン・クラウド」を曲名/主題ともに換骨奪胎したような曲。かつて「アウェイ・フロム・ザ・ナンバーズ」で歌った個性確立への呼びかけが、ここで再度なされている。間奏部はザ・フーの影響が絶大。
07BILLY HUNT
「デイヴィッド・ワッツ」に通じる優等生キャラ“ビリー・ハント”を主人公にした曲。「デイヴィッド〜」が嫉妬を元にした曲だったのに対し、こちらは皮肉を元にしたホメ殺し調。初期ジャムに通じるソリッドな曲調だ。
08IT'S TOO BAD
「シー・ラヴズ・ユー」風ギター・フレーズやハモりから、ビートルズへの愛情が伝わってくるキャッチーな佳曲。往年のポップスに通じるもどかしい恋を描いた詞やメロディに、ジャム流ビートを融合させた秀逸な楽曲だ。
09FLY
疾走一辺倒ではないバンドの姿を提示したアコースティック・ナンバー。太陽と恋を絡める歌詞は、ソロ後のウェラー作品でもよく見られる作風。シャレたギター・ワークも、のちのスタイル・カウンシルを思わせ興味深い。
10THE PLACE I LOVE
ビートルズ、ザ・フーら先達たちの音楽性を無邪気に消化し、彼ら独自のモッド・ナンバーとして新たに再構築。伸ばしたり刻んだりを繰り返すギターやベース・リフで、楽曲の緩急を巧みに操ってみせるアレンジが印象的。
11'A' BOMB IN WARDOUR STREET
ロンドンを襲った爆弾テロの凄惨な描写を通じ、憎しみが生む戦争の歴史に対する怒りを表明したナンバー。力強いビート、ひずむギター、吼えるような歌唱。すべてのプレイを暴力に対する激しい怒りに直結させた曲だ。
12DOWN IN THE TUBE STATION AT MIDNIGHT
地下鉄のトンネルと労働者階級の人生を重ね、そこに日常に潜む狂気を絡めた歌詞。ウェラーの作家性が発揮された詞世界のやるせなさを、黒っぽいリズムの曲調が増してみせる。地下鉄のSEに映像的イメージも膨らむ傑作。
仕様
紙ジャケット仕様
アーティスト
  • ザ・ジャム
    1970年代中頃、英国サリー州で結成され、77年にデビュー。ポール・ウェラー(vo、g)、リック・バックラー(ds)、ブルース・フォクストン(b)の3人組。ソウル/R&Bを下敷きに、パンクの疾走感やエネルギーを含んだサウンドは英国中の若者か……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] デビュー20周年 再始動を告げる新作EP 音速ライン[インタビュー] 私は私にできることを歌にしていく ゆっきゅんのニューEP
[インタビュー] 来日公演を目前に控え、孤高のソウル・シンガーが発表する17年ぶりの新作『PRAYER』 リアム・オ・メンリィ[インタビュー] 今春のカルテットでのツアーを録音した『FRAGMENTS - CONCERT HALL LIVE 2025』を発表 松井秀太郎
[インタビュー] 友成空の大ヒット曲「鬼ノ宴」が湖池屋とコラポレーション クセになる辛さの「ピュアポテト 鬼ノ宴」誕生[インタビュー] オーケストラとともに過去・現在・未来を紡ぐ活動40周年記念アルバム『RE-BORN』 千住明
[インタビュー] 自らの本名を冠したセカンド・アルバム完成! 今作に込めた想いとは― 粗品[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの
[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015