荒井由実 / コバルト・アワー [紙ジャケット仕様] [限定][廃盤]

はてなブックマークに追加
荒井由実 / コバルト・アワー [紙ジャケット仕様] [限定][廃盤]
CD
  • アーティスト:
  • 原題:
    COBALT HOUR
  • ジャンル:
    日本のロック&ポップス
  • レーベル:
    アルファ
  • 規格品番:
    ALCA-5243
  • 価格:
    1,650 円(税込)
  • 発売日:
  • 取り扱い店:
    荒井由実 / コバルト・アワー [紙ジャケット仕様] [限定][廃盤]をAmazon.co.jpで購入する荒井由実 / コバルト・アワー [紙ジャケット仕様] [限定][廃盤]を@TOWER.JPで購入する荒井由実 / コバルト・アワー [紙ジャケット仕様] [限定][廃盤]をHMV.co.jpで購入する荒井由実 / コバルト・アワー [紙ジャケット仕様] [限定][廃盤]を楽天ブックスで購入する荒井由実 / コバルト・アワー [紙ジャケット仕様] [限定][廃盤]をTSUTAYAで購入する
ガイドコメント
50's感覚満載の「ルージュの伝言」や思わずもらい泣きするくらいせつない「卒業写真」など大ヒット曲を収録したサード・アルバム。フォークっぽさを脱却してカラフルなポップ路線へ。
収録曲
01COBALT HOUR
セスナの効果音で始まる3rdアルバム表題曲。軽快な16ビートに乗せて、1組の男女が海辺を爽快にドライブする様を描く。1970年前後の名車“ベレットGT”が登場するなど、ユーミンのトレンド感覚が表われている。
02卒業写真
歴史的名曲と断言することに異論を唱える人はいないであろう名曲。ハイ・ファイ・セットのヴァージョンも傑作と名高いが、キャラメル・ママのヘッド・アレンジが切ないユーミン・ヴァージョンこそ“青春そのもの”。
03花紀行
春の終わりに桜が散る様を歌った、3拍子基調のやさしいナンバー。身に降る花びらを“過ぎゆく春の投げる口づけ”と表現するなど、詩人的センスに満ちた歌詞が魅力。ユーミンの素朴で温もりのある声が実に慎ましやかだ。
04何もきかないで
6/8拍子のムード・ジャズ風ナンバー。イントロの口笛や滑らかなストリングスなどのロマンティックなサウンドが、泡沫の恋のひとときをせめて色鮮やかに演出する。満天の星を連想させるギター・ソロも聴きどころ。
05ルージュの伝言
1975年リリースの、泣く子も踊り出す歴史的名盤『COBALT HOUR』に収録された曲で、米国ポップス黄金期のブリルビル系オールディーズへのオマージュというべき楽しい一曲。コーラス・アレンジは山下達郎。
06航海日誌
人の一生を船旅に喩え、ユーミンならではの人生観を歌ったスロー・バラード。わずかにビブラートのかかった高音域のヴォーカルやムーディなストリングスが印象的。歌詞中での表記が「後悔日誌」になっているのもオツ。
07CHINESE SOUP
ジャグ・バンド・ミュージック風ナンバー。これまでの恋愛をゴッタ煮のスープ料理に見立て、きれいサッパリ忘れようというユニークな1曲。松任谷正隆の実弟・愛介によるフィドルは聴きごたえあり。
08少しだけ片想い
自分を想う以上に相手を愛してしまっている、初々しい恋心を歌った軽快なポップ・チューン。ジェラシーや微妙な期待など、実に愛らしい女の子像を描いている。大々的に英語詞を取り入れた最初の作品でもある。
09雨のスティション
10アフリカへ行きたい
3rdアルバムのラストを飾る軽快な16ビート曲。灼熱の大地への憧れと興奮を感じさせるスリリングに躍動するグルーヴが特徴的。歌詞中の“セスナ”はエンディングで効果音となり、アルバムの冒頭へ再び誘う。
仕様
紙ジャケット仕様
アーティスト
  • 松任谷由実(荒井由実)
    1954年1月19日生まれ、東京都八王子市出身のシンガー・ソングライター。愛称は“ユーミン”。72年に荒井由実名義のシングル「返事はいらない」でデビュー。76年に松任谷正隆と結婚し、現名義へ。「ひこうき雲」「やさしさに包まれたなら」「あの日……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成
[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談![インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』
[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成
[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)
[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修[インタビュー] 色々な十字架 話題の“90年代ヴィジュアル系リヴァイヴァル”バンド 待望のセカンド・アルバムをリリース
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015