ブラック・サバス / パラノイド [紙ジャケット仕様] [限定][廃盤]

はてなブックマークに追加
ブラック・サバス / パラノイド [紙ジャケット仕様] [限定][廃盤]
CD
ミニ・レビュー
今こそ聴け「ウォー・ピッグス」。70年発表のセカンド・アルバム。攻撃的ギター・リフレインのオン・パレードでつい一緒にやっている気になってしまう名盤。妖しいだけではなく陰気でユーウツなパワーがねとねと発揮されているところが素晴らしいのです。
ガイドコメント
さらにヘヴィなサウンドを確立させ、全英1位を獲得したブラック・サバスの2ndアルバム(70年発表)。シングル・カットされたタイトル曲も大ヒットした。
収録曲
01WAR PIGS
引き摺るようなヘヴィさで幕を開け、ブルージィなリフ展開でグイグイと引っ張っていくブラック・サバスの初期代表曲。トニー・アイオミによるアドリブ満載のギター・ソロも、たっぷりフィーチャーされている。
02PARANOID
ブラック・サバスといえばこの曲……という、代表曲中の代表曲にして大人気チューン。シンプルなリフの繰り返しによるキャッチーで覚え易い曲調が魅力で、ソロとなったオジー・オズボーンのライヴでも定番となっている。
03PLANET CARAVAN
初期ブラック・サバスのサイケデリックな側面を象徴するナンバー。ダウナーな曲調と呪術的なパーカッション、暗黒に浮かび上がっては沈んでいく囁くようなヴォーカルは、異空間をさまよっているような酩酊感を誘う。
04IRON MAN
ヘヴィでグルーヴィで、同時にキャッチーでもある、初期ブラック・サバスを代表するナンバー。印象的なギター・リフと、それをなぞるようなヴォーカル・メロディが特徴的で、意外に起伏の大きな楽曲展開も聴きどころだ。
05ELECTRIC FUNERAL
ワウを効かせた不気味なギター・リフがすべてを司る、沈み込むようなスロー・チューン。呻くようなオジー・オズボーンのヴォーカルも実にダウナーで、中間部のジャジィでアッパーな展開部とのギャップが面白い。
06HAND OF DOOM
暗く重たい不吉なリフと読経のようなヴォーカルが、聴く者をダウナーな気分にさせるヘヴィ・チューン。ただし、中間部にはグルーヴィな歌い上げパートが用意されており、そんな強引な展開が実にブラック・サバスらしい。
07RAT SALAD
タイトなリズムが暴れまわるインストゥルメンタル・チューン。わずか2分半ほどの小曲だが、豊潤なメロディを湛えたギター・インプロヴィゼーションがフィーチャーされており、エンディングではドラム・ソロも炸裂する。
08FAIRIES WEAR BOOTS
ブラック・サバスのジャジィな魅力が詰め込まれたヘヴィ・チューン。フリー・フォームのインスト・パートとグルーヴィなヴォーカル主体のパートが交互に繰り出され、不思議な感触をおぼえる独特な浮遊感を生み出す。
仕様
紙ジャケット仕様
アーティスト
  • ブラック・サバス
    HR/HMを代表するヘヴィメタル・バンド。1968年、オジー・オズボーンを中心に英バーミンガムで結成。バンド名はマリオ・バーヴァ監督のホラー映画のタイトルから命名。70年2月13日金曜日にアルバム『ブラック・サバス』でデビュー。ジャズやブル……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 友成空の大ヒット曲「鬼ノ宴」が湖池屋とコラポレーション クセになる辛さの「ピュアポテト 鬼ノ宴」誕生[インタビュー] オーケストラとともに過去・現在・未来を紡ぐ活動40周年記念アルバム『RE-BORN』 千住明
[インタビュー] 自らの本名を冠したセカンド・アルバム完成! 今作に込めた想いとは― 粗品[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの
[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015