ソニック・ユース / ウォッシング・マシーン [再発][廃盤]

はてなブックマークに追加
CD
ガイドコメント
95年発表の通算10作目の低価格再発盤。インディ時代のベスト『スクリーミング・フィールズ・オブ・ソニック・ラヴ』直後に発表された、長尺のカオス・チューン「ザ・ダイアモンド・シー」が壮絶。
※ 曲目等の収録内容は変更になる場合があります。
収録曲
01BECUZ
タイトル、歌詞、メロディから、パティ・スミス「ビコーズ・ザ・ナイト」への敬意が伝わってくるキム歌唱のナンバー。鋭利でカオティックなサウンドがスリリングだが、ところどころにキャッチーなフックも用意してある。
02JUNKIE'S PROMISE
ソニックス真骨頂のフィードバック・ノイズが大炸裂したナンバー。彼らの登場に伴いスタイル化した巷のノイズとは一線を画す、濁流のごときノイズに大興奮。歌詞でカート・コバーンに言及しているとする説は、サーストンが否定。
03SAUCER - LIKE
トリプル・ギター編成による録音の醍醐味が味わえるリー・ラナルド歌唱のクールなナンバー。それぞれ自由に弾かれているようで、なぜか不思議にハモってはいる。催眠的だったり官能的だったり、リフの種類も三人十色。
04WASHING MACHINE
回る自分のハートを洗濯機にたとえた歌詞が面白い、キム歌唱のナンバー。トリプル・ギターでの録音だが、曲の途中でリー・ラナルドは別なギターを弾いているので、実質ギター4本による録音だ。後半の多重ギター・ノイズに悶絶。
05UNWIND
サーストンとリーが初デュエットを聴かせてくれるバラード・ナンバー。息の合ったソフトなハーモニーを聴かせる一方で、ふたりのギターは美しいインター・プレイを熱っぽく展開。予定調和に真っ向から対峙した展開だ。
06LITTLE TROUBLE GIRL
キムがブリーダーズのキム・ディールらと合唱する微笑ましいナンバー。ノイズらしきサウンドは皆無に等しい、世にも珍しき“歌モノ”ソニックス。通常ならば心温まるべき曲調だが、歌い手が歌い手ゆえ妙な気分に。
07NO QUEEN BLUES
ノイズ過多なストゥージズのような凶暴さが魅力のナンバー。一枚が二枚、二枚が四枚と増えるガマの油売りの口上のごとく、ギターの本数がどんどんと増すような錯覚に陥る音処理が壮絶。最後のシンバル連打も技ありだ。
08PANTY LIES
登場する“パンツを履かない”で周囲の関心を引く女性像に、“あなたのアイデンティティとは?”というメッセージを込めた、キム流フェミニズム・ナンバー。ザラザラとした感触のサウンドは、デモ音源のようであり、キム以外のメンバーは脇役に徹している感じだ。
09(BECUZ CODA)
10SKIP TRACER
リー・ラナルドのよどみないスポークン・ワードにゾクゾクとさせられるナンバー。歌詞の内容からカート・コバーンを連想する向きもあるようだが、実際に歌われているのは男女デュオ“メッカ・ノーマル”の思い出。
11THE DIAMOND SEA
サーストンの歌唱が主役の序盤を経て、ノイズの大海原へと船出する約20分の大曲。メロディの魅力と実験的なサウンドの違和感ない同居ぶりに、このスタイルの頂を見た思い。知性あふれるフリーク・アウト・ナンバーだ。
アーティスト
  • ソニック・ユース
    1981年デビュー。サーストン・ムーア(vo、g)とリー・ラナルド(g)、キム・ゴードン(b)によって結成。85年にドラムがスティーヴ・シェリーに固定。ニューヨーク地下ロックの流れを汲む、ノイジィでアヴァンギャルドなギター主体のサウンドが評……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 今春のカルテットでのツアーを録音した『FRAGMENTS - CONCERT HALL LIVE 2025』を発表 松井秀太郎[インタビュー] 友成空の大ヒット曲「鬼ノ宴」が湖池屋とコラポレーション クセになる辛さの「ピュアポテト 鬼ノ宴」誕生
[インタビュー] オーケストラとともに過去・現在・未来を紡ぐ活動40周年記念アルバム『RE-BORN』 千住明[インタビュー] 自らの本名を冠したセカンド・アルバム完成! 今作に込めた想いとは― 粗品
[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ
[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015