レッド・ホット・チリ・ペッパーズ / 母乳 [限定]

はてなブックマークに追加
CD
ガイドコメント
不慮のメンバー変更を乗り越えての、89年発表の4thアルバム。より音圧の増したミクスチャー・サウンドはズッシリと圧倒的で、ファンクとメタルをごった煮したこの重量級の説得力はロサンゼルス発ならでは。
※ 曲目等の収録内容は変更になる場合があります。
収録曲
01グッド・タイム・ボーイズ
世界をツアーし、行く先々のステージで真っ裸になって演奏する彼らの日常が歌われたヘヴィ・ファンク・ナンバー。新加入のジョン・フルシアンテが鋭いギター・フレーズを連発。歌詞にはファイヤーホースらの名も登場する。
02ハイヤー・グラウンド
「カヴァーしてくれと本人にせがまれた」と、大ウソを流布していたのも笑えたスティーヴィー・ワンダーのカヴァー。原曲をメタリックなサウンドで再構築した秀逸な解釈で、初のシングル・ヒットをイギリスで記録した。
03サブウェイ・トゥ・ヴィーナス
ジミ・ヘンドリックスの2ndアルバムのタイトルも登場する宇宙的視野の歌詞で、ファンクなトラックにもジミヘンからの影響が色濃い。彼らの曲にしては珍しく、明るめな音色のホーン・セクションが使われている。
04マジック・ジョンソン
地元バスケットボール・チーム“LAレイカーズ”を讃えたナンバーで、曲題は同チームの偉大な選手の名前そのまま。ブラス・バンドによる応援歌風の曲調で、マジック・ジョンソンの高速ドリブルを高速ビートで見事に再現。
05ノーバディ・ウィアード・ライク・ミー
新ギタリストとして加入したジョン・フルシアンテが、レッチリの一員として初めて作曲クレジットに名を連ねた曲。ハードなバンド・サウンドに意味不明な歌詞。なにより、ジョンの縦横無尽なギターの狂い咲きっぷりが魅力的。
06ノック・ミー・ダウン
土台にレッド・ツェッペリン「ワントン・ソング」の存在が感じ取れるナンバー。その後の「バイ・ザ・ウェイ」へとつながるメロディアス路線の記念すべき一曲目で、歌詞はドラッグ摂取過多で急死したヒレルに捧げられている。
07テイスト・ザ・ペイン
かつてジョー・サウスが「ハッシュ」でそうしたように、彼らも薬物を女性に見立てたラブ・ソングを歌っている。ただし、こちらは恋焦がれる気持ちではなく未練を断ち切ろうとする内容。落ち着いた音世界は禁断症状の再現か!?
08ストーン・コールド・ブッシュ
歌詞にも登場するジミ・ヘンドリックスの「ドリー・ダガー」を高速で演じたようなファンク・ナンバー。澄ました女性を冷やかす歌詞は、同じくジミの「フォクシー・レディ」風。フリーの快速ベースは人間業にあらず。
09ファイア
彼らが心底リスペクトしているジミ・ヘンドリックスのカヴァー。原曲もかなりの速度だが、こちらはさらにアクセルを踏み込んで制限速度を悠々無視。意図は不明だがモノラル録音をわざわざ擬似ステレオに変換してある。
10プリティ・リトル・ディッティ
フリーとジョンのジャム・セッションから生まれたクールなインストで、この曲をサンプリングしたクレイジー・タウンの「バタフライ」は大ヒット。サンプリングされたこともうなずける、リズム隊の好プレーに注目。
11パンク・ロック・クラシック
本音か皮肉か定かではないが、売れたい気持ちが切実に歌われた直球ハードコア・パンク。最後の最後に、ガンズ・アンド・ローゼズ「スウィート・チャイルド・オブ・マイン」の一節を弾いてみせるあたりに、ひそやかな悪意が感じられる。
12セクシー・メキシカン・メイド
時代を15年先取った“メイド萌え”ファンク・ナンバー。男が馬鹿な生物であることを証明する、作家性豊かな妄想が列挙されたアンソニー作の歌詞。ポルノ作家としても大成したであろう、たくましすぎる妄想力だ。
13ジョニー・キック・ア・ホール・イン・ザ・スカイ
ネイティヴ・アメリカンが受けてきた迫害の歴史への怒りが歌われたパワフルなメタル・ファンク。過去にも同じ題材を歌っている彼らだが、そのとき以上に怒りは増しているようだ。冒頭ではアメリカ国歌の一部を引用。
14ソング・ザット・メイド・アス・ホワット・ウィ・アー・トゥデイ (デモ)
15ノック・ミー・ダウン (オリジナル・ロング・ヴァージョン)
16セクシー・メキシカン・メイド (オリジナル・ロング・ヴァージョン)
17サルート・トゥ・カリーム (デモ)
18砂のお城 (ライヴ)
19クロスタウン・トラフィック (ライヴ)
アーティスト
  • レッド・ホット・チリ・ペッパーズ
    米・ロサンゼルス出身のロック・バンド。アンソニー・キーディス(vo)とフリー(b)を中心として1983年に結成。日本では“レッチリ”の愛称で親しまれる。翌84年にアルバム・デビュー。以来、壮絶なライヴパフォーマンスと数々の名曲で世界的バンド……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] デビュー20周年 再始動を告げる新作EP 音速ライン[インタビュー] 私は私にできることを歌にしていく ゆっきゅんのニューEP
[インタビュー] 来日公演を目前に控え、孤高のソウル・シンガーが発表する17年ぶりの新作『PRAYER』 リアム・オ・メンリィ[インタビュー] 今春のカルテットでのツアーを録音した『FRAGMENTS - CONCERT HALL LIVE 2025』を発表 松井秀太郎
[インタビュー] 友成空の大ヒット曲「鬼ノ宴」が湖池屋とコラポレーション クセになる辛さの「ピュアポテト 鬼ノ宴」誕生[インタビュー] オーケストラとともに過去・現在・未来を紡ぐ活動40周年記念アルバム『RE-BORN』 千住明
[インタビュー] 自らの本名を冠したセカンド・アルバム完成! 今作に込めた想いとは― 粗品[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの
[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015