ティンバランド / ティンバランド・プレゼンツ・ショック・ヴァリュー

はてなブックマークに追加
CD
  • アーティスト:
  • 原題:
    TIMBALAND PRESENTS SHOCK VALUE
  • ジャンル:
    海外ロック&ポップス
  • レーベル:
    インタースコープ
  • 規格品番:
    UICS-1134
  • 価格:
    2,304 円(税込)
  • 発売日:
  • 取り扱い店:
    ティンバランド / ティンバランド・プレゼンツ・ショック・ヴァリューをAmazon.co.jpで購入するティンバランド / ティンバランド・プレゼンツ・ショック・ヴァリューを@TOWER.JPで購入するティンバランド / ティンバランド・プレゼンツ・ショック・ヴァリューをHMV.co.jpで購入するティンバランド / ティンバランド・プレゼンツ・ショック・ヴァリューを楽天ブックスで購入するティンバランド / ティンバランド・プレゼンツ・ショック・ヴァリューをTSUTAYAで購入する
収録曲
01OH TIMBALAND
ティンバランドの特有のバスドラ、ハイハット、スネアのそれぞれが違う拍子のとり方をしているオリジナリティにあふれたリズム・トラック。スーパー・プロデューサーが披露するラップの模範演技も安定感たっぷりだ。
02GIVE IT TO ME
数々のアーティストをスターダムに押し上げたティンバランドの魔法がいっぱい詰まった全米ナンバー1ヒット。低い温度で迫るサウンドだが、ジャスティン・ティンバーレイクとネリー・ファータドのパフォーマンスがひたすら熱い。
03RELEASE
ティンバランドのリズムとフィーチャリング参加のジャスティン・ティンバーレイクのポップ・センスが、素晴らしい化学反応を披露してくれる。分離しつつも折り重なるパーカッションと生演奏のトラックも聴き応え十分だ。
04THE WAY I ARE
ティンバランドがプロデュースし、大ヒットしたジャスティン・ティンバーレイクの「セクシー・バック」で使用したリズムが隠し味的に使われている。派手なヴォーカル・エフェクトがシンセ・サウンドと混ざり合って迫力満点だ。
05BOUNCE
暗くヘヴィなティンバランド・サウンドだが、ジャスティン・ティンバーレイクとミッシー・エリオットの芝居がかったパフォーマンスが軽快な味付けとなっている。ティンバランドの大先輩、ドクター・ドレーの安定感のあるラップも聴きどころだ。
06COME AND GET ME
ティンバランドと50セント、トニー・イエイヨーのG-ユニットの2人がマイク・リレーを披露する正統派ヒップホップ。だが、ゴスペル・タッチの完成度の高いトラックには、ネタありきの単なるインスタント・ヒップホップとの違いを強く感じる。
07KILL YOURSELF
スーパー・プロデューサーとして双璧のスコット・ストーチへのディス・ソング。ネリー・ファータドの「プロミスキュアス」のリリックを書いたアティテュードの参加が興味深い。女声コーラスとストリングス・シンセをブレンドしたトラックに説得力を感じる。
08BOARDMEETING
リズム・ヒットとラップが交互に入るアレンジはすき間を楽しむのがコツ。クール&ザ・ギャングの「ゲット・ダウン・オン・イット」とカーティス・ブロウの「ザ・ブレイクス」といったダンス・クラシックの名フレーズも飛び出すが、これはご愛嬌。
09FANTASY
フィーチャリングの女性アーティスト、マネーが主役のつやっぽいヴォーカル・チューン。80年代のプリンスの香りが漂うサウンドに、マネーの表現力にあふれた歌がうまくマッチしている。シンセだらけのアレンジもとてもキャッチーで聴きやすい。
10SCREAM
ティンバランドとデンジャの黄金コンビが織りなすオリエンタル・サウンド。ヴォーカル・パートを担当するケリ・ヒルソンとプッシーキャット・ドールズのニコル・シャージンガーのパフォーマンスがとてもパワフルな作品。
11MISCOMMUNICATION
80年代のプリンスのフレイヴァーがたくさん詰まったデンジャの単独プロデュース作品。フィーチャリングのケリ・ヒルソンとセバスチャンの熱演が印象深いが、控えめに鳴るタングー・ビートと上昇していくような派手なシンセのフレーズが最高に楽しい。
12BOMBAY
「ボンベイ」のタイトルどおり、ティンバランド好みのオリエンタル・サウンドが楽しめる派手な曲。ヒンディー語でパフォーマンスする女性アーティストのアマールの歌声が煩悩をくすぐる。音楽のグローバリゼーションの素晴らしさをつくづく感じてしまう作品だ。
13THROW IT ON ME
14ONE AND ONLY
15TIME
16APOLOGIZE
ネリー・ファータドの「セイ・イット・ライト」を彷佛とさせるような美しいバラード。ミシェル・ブランチらの仕事で知られるグレッグ・ウェルズのプロデュースだが、ティンバランドのビートとワン・リパブリックの男っぽいヴォーカルが際立っている。
172 MAN SHOW
エルトン・ジョンとティンバランドの共同プロデュースという超強力曲。一聴して分かるエルトン・ジョンのピアノが核となる生演奏のゴスペル・アレンジは、多彩なストリングスと精緻なコーラスで演出され、リッチなサウンドに仕上がっている。
18HELLO
ハープのループと幻想的なシンセが美しいメロウなサウンドだが、アティテュードの明るいラップが新しいスパイスを加えている。ケリ・ヒルソンのクールなヴォーカルや節つきのティンバランドのラップも、確信犯的な完成度の高い曲だ。
19COME AROUND
スリランカ出身の女性アーティスト、MIAのポテンシャルが存分に発揮されているティンバランドお得意のアーティスト育成曲。ティンバランドが作り出すオリエンタル・サウンドの上でパフォーマンスする、MIAの縦横無尽な歌声が楽しい。
(18)(19)ボーナストラック
仕様
エンハンストCD内容:ギヴ・イット・トゥ・ミー (ビデオ)
アーティスト
  • ティンバランド
    1972年3月10日、米ヴァージニア州ノーフォーク生まれ。本名はティモシー・Z.モズレー。JODECIのメンバー、デヴァンテ・スウィングが著名ブーツブランドから名付けた。90年代からヒップホップ/R&Bのシーンでプロデューサーとして活躍、J……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談![インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』
[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成
[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)
[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修[インタビュー] 色々な十字架 話題の“90年代ヴィジュアル系リヴァイヴァル”バンド 待望のセカンド・アルバムをリリース
[インタビュー] アシックスジャパンによるショートドラマ 主題歌は注目のSSW、友成空[インタビュー] 中国のプログレッシヴ・メタル・バンド 精神幻象(Mentism)、日本デビュー盤
[インタビュー] シネマティックな115分のマインドトリップ 井出靖のリミックス・アルバム[インタビュー] 人気ピアノYouTuberふたりによる ピアノ女子対談! 朝香智子×kiki ピアノ
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015