モーツァルト:歌劇≪フィガロの結婚≫ハイライツ カール・ベーム / ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団 / ヘルマン・プライ / エディット・マティス / グンドゥラ・ヤノヴィッツ / ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ / タティアーナ・トロヤノス / ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団

はてなブックマークに追加
モーツァルト:歌劇≪フィガロの結婚≫ハイライツ カール・ベーム / ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団 / ヘルマン・プライ / エディット・マティス / グンドゥラ・ヤノヴィッツ / ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ / タティアーナ・トロヤノス / ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団
CD
  • 原題:
    MOZART: LE NOZZE DI FIGARO - HIGHLIGHTS
  • ジャンル:
    クラシック 〜 オペラ
  • レーベル:
     
  • 規格品番:
    UCCG-46024
  • 価格:
    2,640 円(税込)
  • 発売日:
  • 取り扱い店:
    モーツァルト:歌劇≪フィガロの結婚≫ハイライツ カール・ベーム / ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団 / ヘルマン・プライ / エディット・マティス / グンドゥラ・ヤノヴィッツ / ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ / タティアーナ・トロヤノス / ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団をAmazon.co.jpで購入するモーツァルト:歌劇≪フィガロの結婚≫ハイライツ カール・ベーム / ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団 / ヘルマン・プライ / エディット・マティス / グンドゥラ・ヤノヴィッツ / ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ / タティアーナ・トロヤノス / ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団を@TOWER.JPで購入するモーツァルト:歌劇≪フィガロの結婚≫ハイライツ カール・ベーム / ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団 / ヘルマン・プライ / エディット・マティス / グンドゥラ・ヤノヴィッツ / ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ / タティアーナ・トロヤノス / ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団をHMV.co.jpで購入するモーツァルト:歌劇≪フィガロの結婚≫ハイライツ カール・ベーム / ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団 / ヘルマン・プライ / エディット・マティス / グンドゥラ・ヤノヴィッツ / ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ / タティアーナ・トロヤノス / ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団を楽天ブックスで購入するモーツァルト:歌劇≪フィガロの結婚≫ハイライツ カール・ベーム / ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団 / ヘルマン・プライ / エディット・マティス / グンドゥラ・ヤノヴィッツ / ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ / タティアーナ・トロヤノス / ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団をTSUTAYAで購入する
※ 曲目等の収録内容は変更になる場合があります。
収録曲
01歌劇≪フィガロの結婚≫ K.492 ハイライツ 序曲
02歌劇≪フィガロの結婚≫ K.492 ハイライツ 第1幕 二重唱「5…10…20…」
03歌劇≪フィガロの結婚≫ K.492 ハイライツ 第1幕 フィガロのカヴァティーナ「もしも踊りをなさりたければ」
04歌劇≪フィガロの結婚≫ K.492 ハイライツ 第1幕 バルトロのアリア「仇討ち、そうだ、仇討ちこそ」
05歌劇≪フィガロの結婚≫ K.492 ハイライツ 第1幕 ケルビーノのアリア「自分がどんな人間で、何をどうすればよいのかわからない」
06歌劇≪フィガロの結婚≫ K.492 ハイライツ 第1幕 フィガロのアリア「もう飛び回ることも出来ないぞ、かわいい蝶々よ」
07歌劇≪フィガロの結婚≫ K.492 ハイライツ 第2幕 伯爵夫人のカヴァティーナ「慰めの手を差し伸べて下さい、愛の神様」
08歌劇≪フィガロの結婚≫ K.492 ハイライツ 第2幕 ケルビーノのアリエッタ「恋とはどんなものだか」
09歌劇≪フィガロの結婚≫ K.492 ハイライツ 第2幕 スザンナのアリア「おいで…お膝をまげて」
10歌劇≪フィガロの結婚≫ K.492 ハイライツ 第3幕 伯爵のレチタティーヴォとアリア レチタティーヴォ「訴訟に勝ったと!」
11歌劇≪フィガロの結婚≫ K.492 ハイライツ 第3幕 伯爵のレチタティーヴォとアリア アリア「わしが溜め息をついている間に」
12歌劇≪フィガロの結婚≫ K.492 ハイライツ 第3幕 伯爵のレチタティーヴォとアリア 六重唱「この抱擁に母を認めておくれ」
13歌劇≪フィガロの結婚≫ K.492 ハイライツ 第3幕 伯爵のレチタティーヴォとアリア レチタティーヴォ「スザンナは来ないかしら!」…
14歌劇≪フィガロの結婚≫ K.492 ハイライツ 第3幕 伯爵のレチタティーヴォとアリア アリア「どこにあるのかしら、甘くそして恋に生きた楽しかった日々は」
15歌劇≪フィガロの結婚≫ K.492 ハイライツ 第3幕 伯爵のレチタティーヴォとアリア 手紙の二重唱「そよ風に寄せて」…「そよ風甘く…」
16歌劇≪フィガロの結婚≫ K.492 ハイライツ 第4幕 フィガロのレチタティーヴォとアリア レチタティーヴォ「用意は出来た」
17歌劇≪フィガロの結婚≫ K.492 ハイライツ 第4幕 フィガロのレチタティーヴォとアリア アリア「目を大きく見開きたまえ」
18歌劇≪フィガロの結婚≫ K.492 ハイライツ 第4幕 フィガロのレチタティーヴォとアリア スザンナのアリア「早くおいで、美しい喜びよ」
19歌劇≪フィガロの結婚≫ K.492 ハイライツ フィナーレ 「すべては静かで穏やかだ」
20歌劇≪フィガロの結婚≫ K.492 ハイライツ フィナーレ 「平和を、仲直りを、私の甘い宝よ」
21歌劇≪フィガロの結婚≫ K.492 ハイライツ フィナーレ 「皆の者、集まれ、武器を持て」
演奏
カール・ベーム(cond) ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団 ヘルマン・プライ(Br) エディット・マティス(S) グンドゥラ・ヤノヴィッツ(S) ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ(Br) タティアーナ・トロヤノス(MS) ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団
アーティストおよび作曲家
  • ベルリン・ドイツ・オペラ管弦楽団
    独ベルリンを拠点とするオーケストラ。1919年にシャルロッテンブルク・ドイツ歌劇場として設立され、その後、ベルリン市立歌劇場、ベルリン・ドイツ・オペラ、市立歌劇場と名前を変え、61年に再びベルリン・ドイツ・オペラとして存続。ブルーノ・ワルタ……
  • カール・ベーム
    指揮者。1894年オーストリアのグラーツ生まれ。1981年没。グラーツ大学で法律の博士号を取得後、指揮者を目指し1916年グラーツの練習指揮者として出発。17年にデビュー。ドイツの主要な歌劇場の指揮者を経て33年ウィーン国立歌劇場とウィーン……
  • ディートリヒ・フィッシャー=ディースカウ
    バリトン歌手。1925年5月28日ドイツ、ベルリン近郊のツェーレンドルフ生まれのバリトン歌手。ベルリン高等音楽院でヘルマン・ヴァイセンボルンに師事、47年ブラームスの「ドイツ・レクイエム」でデビュー。48年ベルリン国立歌劇場で『ドン・カルロ……
  • エディット・マティス
    1938年2月11日、スイスのルツェルン生まれのソプラノ歌手。生地とチューリヒの音楽院で学び、56年に『魔笛』の童子役でオペラ・デビューを果たす。その後、ケルン市立劇場、ハンブルク国立歌劇場などの専属歌手として活躍。60年のザルツブルク音楽……
  • 1938年12月9日、ニューヨーク生まれのメゾ・ソプラノ歌手。1993年8月21日没。ジュリアード音楽院で学んだ後、63年、『真夏の夜の夢』でニューヨーク・シティー・センター・オペラにデビューする。64年ドイツに渡り、ハンブルク国立歌劇場に……
  • グンドゥラ・ヤノヴィッツ
    1937年8月2日、ベルリン生まれのソプラノ歌手。第二次大戦後オーストリアのグラーツに移り、シュタイアーマルク州立音楽院に学ぶ。59年にカラヤンに見出され、ウィーン国立歌劇場の研修生となり、『フィガロの結婚』のバルバリーナ役でデビューを飾る……
  • ヘルマン・プライ
    1929年、ベルリン生まれのバリトン歌手。1948年からベルリン音楽大学でギュンター・バウム、ハリー・ゴットシャルクに師事。1952年にウィースバーデンのヘッセン国立歌劇場でオペラ・デビューした。ニュルンベルク声楽コンクールで第1位を獲得。……
  • ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
    1756年生まれ。1791年没。オーストリア出身。早熟の天才児としてデビューし、35歳で早世。ウィーン古典派の一翼を担った。父とともにヨーロッパ各地を回り、それぞれの様式を学び吸収して、独自の音楽を作り上げた。晩年は健康を害し貧窮のなかウィ……
  • ベルリン・ドイツ・オペラ合唱団
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談!
[インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成
[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催
[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修
[インタビュー] 色々な十字架 話題の“90年代ヴィジュアル系リヴァイヴァル”バンド 待望のセカンド・アルバムをリリース[インタビュー] アシックスジャパンによるショートドラマ 主題歌は注目のSSW、友成空
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015