ニュース
リサーチ
インタビュー
新譜情報
連載
チャート
レビュー
会社概要
アーティスト
タイトル(CD)
タイトル(DVD/Blu-ray)
グレイス・バンブリー/シャトレ座リサイタル・シリーズVol.5 グレイス・バンブリー-ロッテ・レーマンに捧ぐ [DVD]
ツイート
シェア
ジャンル:
クラシック
レーベル:
日本コロムビア
規格品番:
TDBA-8115
価格:
2,090 円(税込)
発売日:
2008/03/19
取り扱い店:
ガイドコメント
バンブリーは、1960〜70年代にメトロポリタン歌劇場をはじめ、ヨーロッパ各地の歌劇場で活躍した黒人のプリマドンナ。ドイツ歌曲を中心に、ロッテ・レーマンへのオマージュを歌いあげた感動の一夜を収録する。
作品内容
(1) 「白鳥の歌」D957〜愛のたより/わが宿/鳩の使い
(2) 休みなき愛D138
(3) 「ザイドルの詩による4曲のリフレイン歌」D866〜男はたちの悪いもの
(4) 愛のまことop.3-1
(5) 雲雀の歌op.70-2
(6) 教会の墓地にてop.105-4
(7) テレーゼop.86-1
(8) 僕がまどろむ時S.282
(9) 我が子よ,もし私が王ならばS.283
(10) 「ファウストの劫罰」〜マルグリートのロマンス「激しき炎のごとき愛は」
(11) ミルテの花〜献呈op.25-1
(12) くるみの木op.25-3
(13) リートと歌第三集〜ことづてop.77-5
(14) 六つの歌〜セレナードop.17-2
(15) 五つの歌〜あこがれop.32-2
(16) 四つの歌〜チェチーリエop.27-2
(17) 世界中の人々に知らせて,マーガレット・ボンズ編
(18) いちばん細い髪の毛で
(19) エル・ビト
(20) 「カルメン」〜カルメンのセギディーリャ「セビリャの砦近くに」
[↓] 作品内容を全て表示する
スタッフ/キャスト
MS:グレイス・バンブリー
ピアノ:ヘルムート・ドイチュ
* 「白鳥の歌」D957〜愛のたより/わが宿/鳩の使い
作曲:フランツ・ペーター・シューベルト
* 休みなき愛D138
作曲:フランツ・ペーター・シューベルト
* 「ザイドルの詩による4曲のリフレイン歌」D866〜男はたちの悪いもの
作曲:フランツ・ペーター・シューベルト
* 愛のまことop.3-1
作曲:ヨハネス・ブラームス
* 雲雀の歌op.70-2
作曲:ヨハネス・ブラームス
* 教会の墓地にてop.105-4
作曲:ヨハネス・ブラームス
* テレーゼop.86-1
作曲:ヨハネス・ブラームス
* 僕がまどろむ時S.282
作曲:フランツ・リスト
* 我が子よ,もし私が王ならばS.283
作曲:フランツ・リスト
* 「ファウストの劫罰」〜マルグリートのロマンス「激しき炎のごとき愛は」
作曲:エクトール・ベルリオーズ
* ミルテの花〜献呈op.25-1
作曲:ローベルト・アレクサンダー・シューマン
* くるみの木op.25-3
作曲:ローベルト・アレクサンダー・シューマン
* リートと歌第三集〜ことづてop.77-5
作曲:ローベルト・アレクサンダー・シューマン
* 六つの歌〜セレナードop.17-2
作曲:リヒャルト・シュトラウス
* 五つの歌〜あこがれop.32-2
作曲:リヒャルト・シュトラウス
* 四つの歌〜チェチーリエop.27-2
作曲:リヒャルト・シュトラウス
* いちばん細い髪の毛で
作曲:オブラドルス
* エル・ビト
作曲:オブラドルス
* 「カルメン」〜カルメンのセギディーリャ「セビリャの砦近くに」
作曲:ジョルジュ・ビゼー
[↓] スタッフ/キャストを全て表示する
音声
(PCM)・(5.0)・(DTS/5.0)
字幕
原語歌詞・日本語
収録時間
90分 カラー
※ 作品内容は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
アーティスト
ヘルムート・ドイチュ(p)
1945年12月24日生まれ、墺・ウィーン出身のピアニスト。本名はヘルムート・エーリッヒ・ドイチュ。67年にウィーン作曲賞を受賞し、同年より79年までウィーン音楽院にてピアノ、作曲、音楽学を教える。86年よりミュンヘン音楽・演劇大学で教授を……
リヒャルト・シュトラウス
1864年6月11日生まれのドイツの作曲家/指揮者。ミュンヘン宮廷歌劇場の首席ホルン奏者の父から音楽教育を受ける。幼少の時から楽才をみせ、ブラームスの古典的な作風から脱却し、ワーグナーに傾倒。自由奔放な和声法を作曲に取り入れながら、交響詩「……
ジョルジュ・ビゼー
1838年生まれ。1875年没。フランスの作曲家。音楽家一家の生まれで、10歳でパリ音楽院に入学、グノー、アレヴィ等に学ぶ。オペラなど劇場音楽の作品が多いが、名声が上がり始めた時期に早世した。代表作『カルメン』の評価が世界的に高まったのも、……
ヨハネス・ブラームス
1833年生まれ。1897年没。バッハ、ベートーヴェンと並び3大Bと呼ばれる、ドイツ・ロマン派の作曲家。ピアニストとして活躍し、シューマンに見出され、強くドイツ古典派を意識した作品を作り、ハンスリックに支持される。オペラの作品はない。……
フランツ・リスト
1811年生まれ。1886年没。ハンガリー出身。19世紀最大のピアノ・ヴィルトゥオーゾ。ピアノをチェルニー、作曲をサリエリに学ぶ。ピアノの技法を開拓し、ピアノの発展に寄与した。また多くの優れた弟子を育て、標題音楽を発展させ交響詩を創始。晩年……
ロベルト・シューマン
1810年6月8日生まれ、ザクセン王国ツヴィッカウ出身の作曲家。本名はローベルト・アレクサンダー・シューマン。出版業を営む裕福な家庭で生まれ、文学青年として育つ。指を痛めてピアニストを断念後は作曲と評論活動に専念。交響曲から合唱曲まで幅広い……
エクトール・ベルリオーズ
1803年生まれ。1896年没。フランスのロマン派音楽の作曲家。医学の勉強と並行して音楽を学ぶ。近代管弦楽法を作り上げ、固定観念の導入により標題音楽のジャンルを確立し、リストの交響詩やワーグナーのライトモティーフなどへの先駆的役割を果たす。……
フランツ・ペーター・シューベルト
1797年生まれ。1828年没。オーストリアの作曲家。ロマン派音楽の開拓者で、ドイツ歌曲の基礎を築いた。早くから才能をあらわし、サリエリに認められ教えを受けた。ほとんど定職を持たずに、友人らに支えられて生活。オペラから歌曲、教会音楽まで幅広……
グレイス・バンブリー
オブラドルス
[↓] アーティストを全て表示する
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、
こちら
からお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
詳しくは
こちら
をご覧ください。
会社案内
(株)シーディージャーナル について
出版物のご案内 (雑誌およびムック)
音楽関連データの提供サービスについて
お問い合わせ
お問い合わせ(総合)
ニュース等掲載についてのお問い合わせ
データ提供サービス/広告掲載についてのお問い合わせ
RSS
新着記事(ニュース / インタビュー など)
個人情報取り扱いについて
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015
Copyright © CDJournal All Rights Reserved.