ミニ・レビュー
モーツァルト生誕260年となる2016年。その生誕日(1月27日)に第1弾50タイトルがリリースされる《モーツァルトの100枚》シリーズ。同日に発売された本盤はいわば“祭”の皮切り(?)、音によるチラシといった内容。2枚組24曲、新し過ぎず古過ぎず、クラシック聴きには懐かしい名演が目白押し。
ガイドコメント
モーツァルトの生誕260年記念として2016年に発表のアニヴァーサリー企画盤。小澤征爾、内田光子、ベーム、アバド、レヴァインなど、ドイツ・グラモフォンとデッカを代表する世界的アーティストの名演でモーツァルトの有名曲を堪能できる。
収録曲
モーツァルト:
[Disc 1]
01アイネ・クライネ・ナハトムジーク (セレナード第13番〜第1楽章)
02レクイエム〜涙の日
03ピアノ協奏曲第20番〜第2楽章
04交響曲第25番〜第1楽章
05歌劇「フィガロの結婚」〜序曲
06ソナチネ (ピアノ・ソナタ第15番〜第1楽章)
07ディヴェルティメントK.136〜第1楽章
08アヴェ・ヴェルム・コルプス
09トルコ行進曲 (ピアノ・ソナタ第11番〜第3楽章)
10きらきら星変奏曲
11ヴァイオリン協奏曲第5番「トルコ風」〜第3楽章
12歌劇「魔笛」〜パパゲーノのアリア「俺は鳥刺し」
[Disc 2]
01ジュピター (交響曲第41番〜第1楽章)
022台のピアノのためのソナタ〜第1楽章
03アレルヤ (「エクスルターテ・ユビラーテ」〜第3楽章)
04交響曲第40番〜第1楽章
05歌劇「フィガロの結婚」〜ケルビーノのアリエッタ「恋とはどんなものかしら」
06ピアノ・ソナタ第10番〜第1楽章
07ピアノ協奏曲第21番〜第2楽章
08春への憧れ
09歌劇「魔笛」〜序曲
10フルートとハープのための協奏曲〜第1楽章
11クラリネット協奏曲〜第2楽章
12教会ソナタ第1番
演奏
[1] (1)(7)小澤征爾指揮 サイトウ・キネン・オーケストラ (2)(12)カール・ベーム指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 [1] (3)(9) [2] (6)(7)アンドラーシュ・シフ(P) [1] (3)シャーンドル・ヴェーグ指揮 モーツァルト・カメラータ・アカデミカ [1] (4) [2] (1)ジェイムズ・レヴァイン指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 [1] (5) [2] (5)クラウディオ・アバド指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 [1] (6)内田光子(P) (8)サー・コリン・デイヴィス指揮 ロンドン交響楽団 (10)イングリット・ヘブラー(P) (11)ジョシュア・ベル(VN) ペーター・マーク指揮 イギリス室内管弦楽団 [2] (2)ヴラディーミル・アシュケナージ,マルコム・フレージャー(P) (3)ジョーン・サザーランド(S) リチャード・ボニング指揮 ナショナル・フィルハーモニー管弦楽団 (4)カルロ・マリア・ジュリーニ指揮 ニュー・フィルハーモニア管弦楽団 (5)チェチーリア・バルトリ(MS) (7)シャーンドル・ヴェーグ指揮 ザルツブルク・モーツァルテウム・カメラータ・アカデミカ (8)エディット・マティス(S) ベルンハルト・クレー(P) (9)サー・ゲオルグ・ショルティ指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 (10)マリア・グラーフ(HP) イレーナ・グラフェナウアー(FL) (10)(11)サー・ネヴィル・マリナー指揮 アカデミー・オブ・セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ (11)カール・ライスター(CL) (12)ピーター・ハーフォード(OG) アムステルダム・モーツァルト・プレイヤーズ