荒井由実 / ユーミン・ブランド [紙ジャケット仕様] [限定][廃盤]

はてなブックマークに追加
荒井由実 / ユーミン・ブランド [紙ジャケット仕様] [限定][廃盤]
CD
  • アーティスト:
  • 原題:
    YUMING BRAND
  • ジャンル:
    日本のロック&ポップス
  • レーベル:
    アルファ
  • 規格品番:
    ALCA-5244
  • 価格:
    1,650 円(税込)
  • 発売日:
  • 取り扱い店:
    荒井由実 / ユーミン・ブランド [紙ジャケット仕様] [限定][廃盤]をAmazon.co.jpで購入する荒井由実 / ユーミン・ブランド [紙ジャケット仕様] [限定][廃盤]を@TOWER.JPで購入する荒井由実 / ユーミン・ブランド [紙ジャケット仕様] [限定][廃盤]をHMV.co.jpで購入する荒井由実 / ユーミン・ブランド [紙ジャケット仕様] [限定][廃盤]を楽天ブックスで購入する荒井由実 / ユーミン・ブランド [紙ジャケット仕様] [限定][廃盤]をTSUTAYAで購入する
ガイドコメント
ユーミン初期のベスト。アンニュイなボサ・ノヴァ風名曲「あの日にかえりたい」を筆頭に彼女ならではの的確な描写と絶妙なメロディとコード進行に酔いしれたい。本当に天才です。
収録曲
01あの日にかえりたい
1976年に発表したシングルで、初のチャート1位を獲得した記念すべき楽曲。ボサ・ノヴァのリズムが印象的で、イントロの有名な「〜ダバダバ」はユーミン曲の良き理解者、ハイファイ・セットの山本潤子によるもの。
02少しだけ片思い
03やさしさに包まれたなら
1974年発表、不朽の名盤『ミスリム』に収録されたナンバー。アニメ映画『魔女の宅急便』のテーマ曲として89年にリヴァイヴァル・ヒットとなった。当時シングルで出たヴァージョンは微妙に演奏内容が違う。
04魔法の鏡
シングル「やさしさに包まれたなら」のカップリング曲のアルバム・ヴァージョン。ユーミンにしては比較的珍しいキャッチーな王道的歌謡ナンバーで、後に早乙女愛や中森明菜などがカヴァーしたことでも知られる。
05ルージュの伝言
1975年リリースの、泣く子も踊り出す歴史的名盤『COBALT HOUR』に収録された曲で、米国ポップス黄金期のブリルビル系オールディーズへのオマージュというべき楽しい一曲。コーラス・アレンジは山下達郎。
0612月の雨
軽快なポップス調の失恋ソング。別れた恋人をいまだに身近に感じながらも、時が経てば傷も癒えるだろうと理解しはじめる。そんな微妙な時期の心情がテーマ。シュガー・ベイブの爽やかなコーラスが前向きな印象を与えている。
07瞳を閉じて
海に囲まれた地元の島と、そこを離れて暮らす友人への愛情を綴った歌。長崎県・奈留島の高校生の依頼でユーミンが作り、後にNHKが紹介したことでも知られる。鮮やかなバック・コーラスはシュガー・ベイブが担当。
08きっと言える
2ndシングルとなったストレートなラブ・ソング。好きという気持ちをそのまま綴った単純明快な歌詞と巧みなコード進行が特徴的。2番以降のサビ・フレーズで披露するファルセットがかった歌声が、実にメルヘンチック。
09ベルベット・イースター
シンプルだが独特の味わいを持つ名ナンバー。曲調もユーミンの歌も雨の降る日曜の物憂気な雰囲気に満ちているが、歌詞では「いちばん好きな季節」と綴る。Aメロにわずかながら四畳半フォークの匂いがするのも特徴的。
10翳りゆく部屋
オリジナル・アルバムには収録されなかった荒井由実の傑作。荘厳なパイプ・オルガンの音色に乗せて歌われる少女の内省的世界が儚くも美しい。「私が今死んでも〜」のフレーズはかなり強烈だ。
仕様
紙ジャケット仕様
アーティスト
  • 松任谷由実(荒井由実)
    1954年1月19日生まれ、東京都八王子市出身のシンガー・ソングライター。愛称は“ユーミン”。72年に荒井由実名義のシングル「返事はいらない」でデビュー。76年に松任谷正隆と結婚し、現名義へ。「ひこうき雲」「やさしさに包まれたなら」「あの日……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成
[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談![インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』
[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成
[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)
[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修[インタビュー] 色々な十字架 話題の“90年代ヴィジュアル系リヴァイヴァル”バンド 待望のセカンド・アルバムをリリース
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015