ガイドコメント
音楽療法にはモーツァルトの曲は欠かせないといわれ、その効果も実証もされている。ここでは、そんなモーツァルトの数ある楽曲のなかから、癒し効果の高い曲を集めている。ストレスの多いアナタのための一枚。
収録曲
モーツァルト:
[Disc 1]
01フルートとハープのための協奏曲ハ長調K.299〜第1楽章
02ピアノ・ソナタ第15番ハ長調K.545〜第2楽章
03交響曲第40番ト短調K.550〜第2楽章
04ピアノとヴァイオリンのためのソナタ第34番変ロ長調K.378〜第1楽章
05交響曲第34番ハ長調K.338〜第2楽章
06ピアノ協奏曲第23番イ長調K.488〜第2楽章
07ディヴェルティメント ニ長調K.136〜第3楽章
08クラリネット五重奏曲イ長調K.581〜第1楽章
09ヴァイオリン協奏曲第3番ト長調K.216〜第3楽章 ロンド
10アイネ・クライネ・ナハトムジーク ト長調K.525〜第4楽章 ロンド
[Disc 2]
01歌劇「フィガロの結婚」K.492〜序曲
02ディヴェルティメント ニ長調K.136〜第1楽章
03ホルン協奏曲第1番ニ長調K.412 (386b)〜第1楽章
04フルート四重奏曲第1番ニ長調K.285〜第1楽章
05「レ・プティ・リアン」〜アダージョとパントマイム
06フルート協奏曲第1番ト長調K.313〜第1楽章
07ピアノとヴァイオリンのためのソナタ第28番ホ短調K.304〜第2楽章
08歌劇「フィガロの結婚」K.492〜恋とはどんなものかしら
09ヴァイオリン協奏曲第5番イ長調K.219「トルコ風」〜第3楽章 ロンド
10弦楽四重奏曲第15番ニ短調K.421 (417b)〜第4楽章
演奏
[1] (1)ヨハネス・ワルター(FL) ユッタ・ツォフ(HP) (1)(3)(5)オトマール・スウィトナー指揮 シュターツカペレ・ドレスデン (2)(6)ペーター・レーゼル(P) (4)ダニエル・フロシャウアー(VN) 鳥羽泰子(P) (6)ヘルムート・ブラニー指揮 ドレスデン国立歌劇場室内管弦楽団 (7)(8)ウィーン室内合奏団員 (9)フランコ・グッリ(VN) ブルーノ・ジュランナ指揮 パドヴァ・エ・ヴェネト室内管弦楽団 (10)マックス・ポンマー指揮 ライプツィヒ放送交響楽団 [2] (1)オトマール・スウィトナー指揮 シュターツカペレ・ベルリン (2)ミリング弦楽四重奏団 (3)ペーター・ダム(HR) ヘルベルト・ブロムシュテット指揮 シュターツカペレ・ドレスデン (4)(6)ペーター・ルーカス・グラーフ(FL) (4)カルミナ三重奏団 (5)ヴァシル・カザンジェフ指揮 ソフィア交響楽団 (6)レイモンド・レッパード指揮 イギリス室内管弦楽団 (7)ダニエル・フロシャウアー(VN) 鳥羽泰子(P) (8)ロメリー・プント指揮 レディスオーケストラ・ジャパン (9)カール・ズスケ(VN) ハインツ・レーグナー指揮 ベルリン放送交響楽団 (10)ゲヴァントハウス弦楽四重奏団