ニュース
リサーチ
インタビュー
新譜情報
連載
チャート
レビュー
会社概要
アーティスト
タイトル(CD)
タイトル(DVD/Blu-ray)
アート・オブ・ヴァイオリン [DVD][廃盤]
ツイート
シェア
原題:
THE ART OF VIOLIN
ジャンル:
クラシック
レーベル:
ワーナーミュージック・ジャパン
規格品番:
WPBS-90033
価格:
6,600 円(税込)
発売日:
2001/09/27
取り扱い店:
ガイドコメント
サイレント・フィルムに音を合わせ、編集する。そうして甦った20世紀の偉大なヴァイオリニストたち。その他、貴重な記録映像やインタビューなども豊富に盛り込まれ製作されたドキュメンタリー。
作品内容
(1) ヴァイオリン協奏曲第3番ト長調K.216
(2) ヴァイオリン協奏曲ホ短調op.64
(3) 奇想曲イ短調op.1-24
(4) ヴァイオリン協奏曲第2番ロ短調「鐘(ラ・カンパネラ)」
(5) 「ゴッド・セイヴ・ザ・キング」による変奏曲
(6) 思い出
(7) みつばち
(8) ヴァイオリン協奏曲ニ長調op.35
(9) ユモレスク変ト長調op.101-7
(10) 奇想曲イ短調op.1-24
(11) 華麗なるポロネーズ ニ長調op.4
(12) ヴァイオリン協奏曲ニ長調op.35
(13) 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ ハ長調BWV.1005
(14) パガニーニアーナ
(15) ヴァイオリン協奏曲ニ長調op.77
(16) 妖精の踊り
(17) ヴァイオリン協奏曲第5番イ短調
(18) 踊る人形
(19) 中国の太鼓
(20) ヘブライの旋律
(21) 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ イ短調op.27-2
(22) ヴァイオリン協奏曲ホ短調op.64
(23) ヴァイオリン・ソナタ第3番イ短調op.25「ルーマニア民俗風」
(24) 愛の悲しみ
(25) 詩曲op.25
(26) スペイン舞曲集op.37〜ビヤネスカ
(27) マラゲーニャ
(28) ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第1番ト長調op.78「雨の歌」
(29) ハンガリー舞曲第17番
(30) 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番ニ短調BWV.1006〜シャコンヌ
(31) ヴァイオリン協奏曲ニ短調
(32) ヴァイオリンとピアノのためのソナタ イ長調
(33) 2つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調BWV.1043
(34) ヴァイオリン協奏曲第1番〜カデンツァ
(35) マタイ受難曲BWV.244〜神よ,憐れみたまえ
(36) ハンガリー舞曲第19番ロ短調
(37) 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番ニ短調BWV.1006〜シャコンヌ
(38) ヴァイオリン協奏曲第3番ト長調K.216
[↓] 作品内容を全て表示する
スタッフ/キャスト
脚本・監督:ブルーノ・モンサンジョン
VN:ダヴィド・オイストラフ/アイザック・スターン/クリスティアン・フェラス/ネイサン(・ミロノヴィチ)・ミルスタイン/アルテュール・グリュミオー/ヤッシャ・ハイフェッツ/ミッシャ・エルマン/ヨゼフ・シゲティ/ジノ・フランチェスカッティ/ルッジェーロ・リッチ/ボリス・ゴールドステイン/マイケル・レイビン/ヨーゼフ・ハシッド/ウジェーヌ・イザイ/ジョルジェ・エネスク・作曲/フリッツ・クライスラー
VN:ジャック・ティボウ/ヘンリック・シェリング/レオニード・コーガン/アレクサンドル・マルコフ/イヴリー・ギトリス/イダ・ヘンデル/ローラン・コルシア
* ヴァイオリン協奏曲第3番ト長調K.216
作曲:ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト
VN:ユーディ・メニューイン
* ヴァイオリン協奏曲ホ短調op.64
作曲:ヤーコプ・ルートヴィヒ・フェーロクス・メンデルスゾーン-バルトルディ
* 奇想曲イ短調op.1-24
作曲:パガニーニ
* ヴァイオリン協奏曲第2番ロ短調「鐘(ラ・カンパネラ)」
作曲:パガニーニ
* 「ゴッド・セイヴ・ザ・キング」による変奏曲
作曲:パガニーニ
* 思い出
作曲:フランチシェク・アロイス・ドルドラ
* みつばち
作曲:フランツ・ペーター・シューベルト
* ヴァイオリン協奏曲ニ長調op.35
作曲:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
* ユモレスク変ト長調op.101-7
作曲:アントニーン・ドヴォジャーク
* 奇想曲イ短調op.1-24
作曲:パガニーニ
* 華麗なるポロネーズ ニ長調op.4
作曲:ヘンリク・ヴィエニャフスキ
* ヴァイオリン協奏曲ニ長調op.35
作曲:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
* 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ ハ長調BWV.1005
作曲:ヨハン・セバスティアン・バッハ
* パガニーニアーナ
作曲:ネイサン(・ミロノヴィチ)・ミルスタイン
* ヴァイオリン協奏曲ニ長調op.77
作曲:ヨハネス・ブラームス
* 妖精の踊り
作曲:バッジーニ
* ヴァイオリン協奏曲第5番イ短調
作曲:アンリ・ヴュータン
* 踊る人形
作曲:ポルディーニ
編曲:フリッツ・クライスラー
* 中国の太鼓
作曲:フリッツ・クライスラー
* ヘブライの旋律
作曲:ジョゼフ・アクロン
* 無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ イ短調op.27-2
作曲:ウジェーヌ・イザイ
* ヴァイオリン協奏曲ホ短調op.64
作曲:ヤーコプ・ルートヴィヒ・フェーロクス・メンデルスゾーン-バルトルディ
* ヴァイオリン・ソナタ第3番イ短調op.25「ルーマニア民俗風」
VN・作曲:ジョルジェ・エネスク
* 愛の悲しみ
作曲・VN:フリッツ・クライスラー
* 詩曲op.25
作曲:エルネスト・ショソン
VN:ジネット・ヌヴー
* スペイン舞曲集op.37〜ビヤネスカ
作曲:エンリーケ・グラナードス
* マラゲーニャ
作曲:イサーク(・マヌエル・フランシスコ)・アルベニス
編曲:フリッツ・クライスラー
* ヴァイオリンとピアノのためのソナタ第1番ト長調op.78「雨の歌」
作曲:ヨハネス・ブラームス
* ハンガリー舞曲第17番
作曲:ヨハネス・ブラームス
* 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番ニ短調BWV.1006〜シャコンヌ
作曲:ヨハン・セバスティアン・バッハ
編曲:フリッツ・クライスラー
* ヴァイオリン協奏曲ニ短調
作曲:アラム・イリイチ・ハチャトゥリヤン
* ヴァイオリンとピアノのためのソナタ イ長調
作曲:セザール・フランク
* 2つのヴァイオリンのための協奏曲ニ短調BWV.1043
作曲:ヨハン・セバスティアン・バッハ
* ヴァイオリン協奏曲第1番〜カデンツァ
作曲:ドミートリイ・ドミトリエヴィチ・ショスタコーヴィチ
* マタイ受難曲BWV.244〜神よ,憐れみたまえ
作曲:ヨハン・セバスティアン・バッハ
* ハンガリー舞曲第19番ロ短調
作曲:ヨハネス・ブラームス
* 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第2番ニ短調BWV.1006〜シャコンヌ
編曲:ヨゼフ・ヨアヒム
作曲:ヨハン・セバスティアン・バッハ
[↓] スタッフ/キャストを全て表示する
音声
英・仏
字幕
スペイン語・フランス語・英語・日本語
収録時間
113分 カラー
※ 作品内容は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
アーティスト
アルテュール・グリュミオー
ヴァイオリニスト。1921年ベルギーのヴィレール・ペルワン生まれ。86年没。6歳でシャルルロワ音楽院に入り、11歳でヴァイオリニスト及びピアニストの国家試験に合格。33年ブリュッセル音楽院でデュボワに師事。36年にはエネスコに師事して、早く……
アイザック・スターン
ヴァイオリニスト。1920年7月21日、ウクライナ生まれ。2001年9月22日、ニューヨークにて没。1歳のときに米国に移住。8歳でヴァイオリンをはじめ、サンフランシスコ音楽院で学び、15歳のときモントゥー指揮サンフランシスコ響と共演してデビ……
ヘンリック・シェリング
ヴァイオリニスト。1918年ポーランドのワルシャワ近郊で生まれる。レオポルド・アウアー門下のモーリス・フレンケルに師事。9歳の時フーベルマンに認められ、ベルリンでカール・フレッシュに師事。ヨーロッパ演奏旅行で成功するも、さらに作曲や哲学に打……
ローラン・コルシア
1964年11月7日生まれ、仏・パリ出身のヴァイオリン奏者。ピエール・バルビゼの下で学び、13歳からパリ高等音楽院でミシェル・オークレールに師事。83年に伊・ジェノヴァでのパガニーニ国際コンクール、翌年にロン=ティボー国際音楽コンクールでグ……
クリスティアン・フェラス
1933年6月17日、ル・トゥケ生まれのヴァイオリニスト。1982年9月15日、パリにて没。ニース音楽院でビステジに、パリ音楽院でベネデッティとカルヴェに学ぶ。13歳で音楽院を首席で卒業、1948年、シュヴェニンゲン国際コンクールに優勝、1……
イダ・ヘンデル
1928年(1924年説もある)12月15日、ポーランド生まれのヴァイオリニスト。ワルシャワ音楽院に学び、1935年、ヴィエニャフスキー国際コンクールで3位となる。1937年、ロンドンに居を移した後はカール・フレッシュに師事し、プロムスに華……
レオニード・コーガン
1924年11月24日、ウクライナ(旧ソ連)ノドニエプロフスク生まれのヴァイオリニスト。1982年12月17日、演奏旅行中に急死。1934年、モスクワ音楽院に入学、アブラム・ヤンポリスキーに師事する。1944年にはモスクワ・フィルのソリスト……
ヨーゼフ・ハシッド
1923年12月28日生まれ、ポーランド・スヴァウキ出身の英ヴァイオリン奏者。5歳でヴァイオリンを習い始め、10歳でワルシャワのショパン音楽院に入学。35年に11歳でワルシャワのヘンリク・ヴィエニャフスキ国際ヴァイオリン・コンクールの名誉デ……
イヴリー・ギトリス
1922年8月25日生まれ、イスラエル・ハイファ出身のヴァイオリン奏者。ロシア系ユダヤ人の両親のもとで育ち、幼少からヴァイオリンの神童とされる。11歳でパリ音楽院に入学し、卒業後はジョルジュ・エネスコやジャック・ティボーらに師事。第二次大戦……
ジネット・ヌヴー
1919年8月11日生まれ、仏・パリ出身のヴァイオリニスト。ヴァイオリン教師の母をもつ、5人兄妹の末っ子。5歳からヴァイオリンを習い始め、7歳でデビュー。15歳の時にワルシャワのヴィエニャフスキ国際コンクールにて大差で優勝すると、世界的に名……
ルッジェーロ・リッチ
1918年7月24日、米カリフォルニア州サンブルーノ生まれのヴァイオリン奏者。父親の手ほどきでヴァイオリンを始めた後、ルイス・パーシンガーに師事。28年の10歳の時にサンフランシスコでデビューして神童として話題となると、その後カーネギー・ホ……
ユーディ・メニューイン
1916年4月22日、ニューヨーク生まれのヴァイオリニスト。1999年3月12日、心臓発作のためベルリンで死去。ヴァイオリンの神童として、子供の頃からその天才ぶりを発揮し、12歳の時ベルリン・フィルと共演し、一夜にバッハ、ベートーヴェン、ブ……
ダヴィッド・オイストラフ
1908年9月30日生まれ。ロシア帝国オデッサ(現・ウクライナ)出身のヴァイオリニスト/指揮者。本名はダヴィート・フョードロヴィチ・オイストラフ。5歳でヴァイオリンとヴィオラを学び始め、6歳でコンサート・デビュー。オデッサ音楽院で研鑽を積み……
ナタン・ミルシテイン
1904年12月31日、ロシアのオデッサ生まれのヴァイオリニスト。1992年12月21日、ロンドンにて没。1916年、ペテルブルク音楽院でレオポルト・アウアーに学び、1923年にデビュー。革命直後のソ連国内で演奏旅行中ピアニストのホロヴィッ……
ジノ・フランチェスカッティ
1902年8月9日、フランスのマルセイユ生まれのヴァイオリニスト。1991年9月17日、マルセイユにて没。両親はヴァイオリニストで、3歳から両親に手ほどきを受け、10歳でオーケストラと協演した。1924年パリでティボーに師事。1928年、モ……
ヤッシャ・ハイフェッツ
1901年2月2日、ロシア帝国領ビルナ(現リトアニア・ヴィリニュス)生まれのユダヤ人ヴァイオリニスト/作曲家。“ヴァイオリニストの王”と呼ばれた20世紀を代表する巨匠で、ジム・ホイル名義で作曲も行なう。神童と呼ばれ、5歳でレオポルト・アウア……
ヨーゼフ・シゲティ
1892年9月5日、ハンガリーのブダペスト生まれのヴァイオリニスト。1973年2月19日、スイスにて没。ブダペスト音楽院でフバイとヨアヒムに学ぶ。13歳でデビューし、1907年からは英国に住み、国際的に華々しい活躍を続けた。第2次大戦後は米……
ミッシャ・エルマン
1891年1月20日、南ロシアのタルノエ生まれのヴァイオリニスト。1967年4月5日、ニューヨークにて没。オデッサ王立音楽学校を経て、1903年、レオポルド・アウアーに認められ、ペテルブルク音楽院に入学。1904年、13歳でのベルリン・デビ……
ジョルジェ・エネスク
1881年生まれ。1955年没。ルーマニア出身の名ヴァイオリニスト。ウィーン音楽院とパリ音楽院で学ぶ。作曲はフォーレとマスネに学ぶ。ルーマニアの民俗音楽を取り入れた作品を多く作る。エコール・ノルマルの教授時代にメニューインを教えている。……
ジャック・ティボー
1880年9月27日、フランスのボルドー生まれのヴァイオリニスト。5人兄弟の末弟に生まれ、父から手ほどきを受けた。兄弟は皆音楽家で、早くから音楽的感受性を身につけ、11歳の彼の演奏を聞いた名ヴァイオリニスト、イザイに絶賛されている。パリ音楽……
フリッツ・クライスラー
1875年生まれ。1962年没。オーストリア出身、のちに渡米。20世紀前半最大のヴァイオリニストの一人。ウィーン音楽院とパリ音楽院で学び、作曲はドリーブに師事。多数の小品や協奏曲のカデンツァの作曲、多くの編曲などを手がける。1943年にアメ……
ウジェーヌ・イザイ
1853年生まれ。1931年没。ベルギーのヴァイオリン奏者、作曲家。ヴィエニャフスキ、ヴュータンらに師事。弦楽四重奏団や管弦楽団を組織し活躍。フランクはソナタを、ドビュッシーは弦楽四重奏曲を献呈している。作品もオペラや協奏曲、小品など多数残……
マイケル・レビン(vn)
アレクサンドル・マルコフ
ブリュノ・モンサンジョン
ボリス・ゴールドステイン
[↓] アーティストを全て表示する
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、
こちら
からお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
詳しくは
こちら
をご覧ください。
会社案内
(株)シーディージャーナル について
出版物のご案内 (雑誌およびムック)
音楽関連データの提供サービスについて
お問い合わせ
お問い合わせ(総合)
ニュース等掲載についてのお問い合わせ
データ提供サービス/広告掲載についてのお問い合わせ
RSS
新着記事(ニュース / インタビュー など)
個人情報取り扱いについて
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015
Copyright © CDJournal All Rights Reserved.