ビリー・ジョエル / ニューヨーク物語 [紙ジャケット仕様] [限定]

はてなブックマークに追加
CD
  • アーティスト:
  • 原題:
    TURNSTILES
  • ジャンル:
    海外ロック&ポップス
  • レーベル:
    Sony Music Direct
  • 規格品番:
    MHCP-462
  • 価格:
    1,980 円(税込)
  • 発売日:
  • 取り扱い店:
    ビリー・ジョエル / ニューヨーク物語 [紙ジャケット仕様] [限定]をAmazon.co.jpで購入するビリー・ジョエル / ニューヨーク物語 [紙ジャケット仕様] [限定]を@TOWER.JPで購入するビリー・ジョエル / ニューヨーク物語 [紙ジャケット仕様] [限定]をHMV.co.jpで購入するビリー・ジョエル / ニューヨーク物語 [紙ジャケット仕様] [限定]を楽天ブックスで購入するビリー・ジョエル / ニューヨーク物語 [紙ジャケット仕様] [限定]をTSUTAYAで購入する
ガイドコメント
初めてホームタウンのNYで録音された76年の4thアルバム。NYへの愛情、郷愁を感じさせる「ニューヨークの想い」「さよならハリウッド」などの名曲を含む、ビリー自身お気に入りの名盤。
※ 曲目等の収録内容は変更になる場合があります。
収録曲
01さよならハリウッド
ビリーの自伝的な歌のひとつ。ビリー・ジョエル版スペクター・サウンドが楽しい。歌の主人公は、どちらかといえばポジティヴな気持ちで“goodbye to Hollywood”と歌っているようだ。「ロスアンジェルス紀行」のようなシニカルな視点は、ここにはない。
02夏、ハイランドフォールズにて
ハリウッドに別れを告げたビリーが、ハイランドフォールズで書いた曲。自分がどんな時代に生きているのかについて考えた歌詞は、ネガティヴでもポジティヴでもなく、ひたすら明晰。こんなポップ・ソングがあってもいいじゃないか、という発想の産物か。
03踊りたい
古き良き時代のロックンロールを偏愛する相手に「もうパーティは終わったんだよ」と告げる曲。擬似レゲエ調のリズムにマリアッチなスティール・ドラム。ビートルズ風のコーラスも登場する。音楽的イタズラが目立つ曲だが、これができるミュージシャンは信用できる。
04ニューヨークの想い
ビリーの自伝的な曲のひとつ。ジャジィなニュアンスもあるR&Bサウンドがニューヨーク的。ハリウッドも悪くはないが、僕はやはりニューヨークが好きなんだ、という歌詞にもリアリティがある。ヒット曲ではなかったけれど、のちに多くのカヴァーを生んだ名曲。
05ジェイムズ
ヴィブラフォンの音色が美しいバラード。幼馴染みのジェイムズに「自分の人生を気に入ってるかい?/生き方を変えてみないか?」と語りかける歌詞がいい。自伝的な要素も見え隠れしている。ミュージカル『ムーヴィン・アウト』でも使われていた。
06プレリュード/怒れる若者
得意の速弾きピアノをフィーチャーした長いイントロから始まる曲。性急なリズムに乗って“怒れる若者”への共感と皮肉が歌われる。ミュージカル・ナンバーのようなタイトルだが、のちにブロードウェイ・ミュージカル『ムーヴィン・アウト』で実際に使われた。
07楽しかった日々
贅沢な暮らしに別れを告げるバラード。未練はあるが、生活を変えなければ…… という歌詞にはリアリティがある。“贅沢な暮らし”を象徴しているような、ストリングスやホーン・セクションを駆使したゴージャスなサウンドも、この曲に似合っている。
08マイアミ2017
ニューヨークが壊滅してしまう近未来を描いた歌。語り手は2017年のマイアミにいるようだ。大雑把に言えば『日本沈没』のニューヨーク版。失われた街への郷愁の念が伝ってくるメロディとサウンドは、『ニューヨーク物語』のクロージング・テーマにはふさわしい。
仕様
紙ジャケット仕様
アーティスト
  • ビリー・ジョエル
    1949年、米国ニューヨーク生まれ。シンガー・ソングライター。ハッスルズ、アッティラというグループを経た後、71年にソロ・デビュー。73年の『ピアノ・マン』で注目を集め、77年の『ストレンジャー』で人気者になる。82年にはメッセージ性の強い……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT
[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム!
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015