ビリー・ジョエル / ソングス・イン・ジ・アティック [紙ジャケット仕様] [限定]

はてなブックマークに追加
CD
  • アーティスト:
  • 原題:
    SONGS IN THE ATTIC
  • ジャンル:
    海外ロック&ポップス
  • レーベル:
    Sony Music Direct
  • 規格品番:
    MHCP-466
  • 価格:
    1,980 円(税込)
  • 発売日:
  • 取り扱い店:
    ビリー・ジョエル / ソングス・イン・ジ・アティック [紙ジャケット仕様] [限定]をAmazon.co.jpで購入するビリー・ジョエル / ソングス・イン・ジ・アティック [紙ジャケット仕様] [限定]を@TOWER.JPで購入するビリー・ジョエル / ソングス・イン・ジ・アティック [紙ジャケット仕様] [限定]をHMV.co.jpで購入するビリー・ジョエル / ソングス・イン・ジ・アティック [紙ジャケット仕様] [限定]を楽天ブックスで購入するビリー・ジョエル / ソングス・イン・ジ・アティック [紙ジャケット仕様] [限定]をTSUTAYAで購入する
ガイドコメント
通算8作目にして初のライヴ・アルバム。ヒット作『ストレンジャー』以前の初期4作品から選曲されており、ビリーが最も愛し、そっと胸にしまいこんでいた珠玉の名曲たちがステージで蘇る。
※ 曲目等の収録内容は変更になる場合があります。
収録曲
01マイアミ2017
80年6月、マジソン・スクエア・ガーデンでのライヴ録音。『ニューヨーク物語』収録の近未来SF仕様のポップ・ソング。ニューヨークが壊滅した未来を歌ったビリーの歌声は、スタジオ録音版以上に力強く響く。バンドの演奏もよりロック的。
02夏、ハイランドフォールズにて
80年7月、ワシントンD.C.ビジューでのライヴ録音。『ニューヨーク物語』からの選曲。スタジオ録音版ではひたすら明晰だったビリーの歌声だが、このライヴ・ヴァージョンの歌声からはせつなさや虚しさなどの感情がひしひしと伝わってくる。
03街の吟遊詩人は…
80年7月、ミネソタ州セントポール・シヴィック・センターでのライヴ録音。『ストリートライフ・セレナーデ』からの選曲。スタジオ録音版では行儀よくまとめられていたが、このライヴ・ヴァージョンでは今を生きる音楽としてパワフルに再生されている。
04ロスアンジェルス紀行
80年7月、コネティカット州ニュー・ヘヴンのトーズ・プレイスでのライヴ録音。『ストリートライフ・セレナーデ』からの選曲。生演奏による説得力を改めて思い知らせてくれる強力なヴァージョン。終盤のインストゥルメンタル・パートの激しさも要チェック。
05シーズ・ガット・ア・ウェイ
80年6月、ボストンのパラダイス・クラブでのライヴ録音。『コールド・スプリング・ハーバー』からの選曲。ピアノの弾き語りによる美しいバラード。10年前と変わらない美しさと、さらに10年分の知恵を加えた新たな力もここにはある。
06エヴリバディ・ラヴズ・ユー・ナウ
80年7月、ワシントンD.C.ビジューでのライヴ録音。『コールド・スプリング・ハーバー』からの選曲。ビリーのヴォーカルはもちろん、ピアノのアルペジオにも、ドラムスのフィルインにも、ライヴならではのリアリティがあり、それが聴き手を納得させる。
07さよならハリウッド
80年6月、ウィスコンシン州ミルウォーキー・アリーナでのライヴ録音。『ニューヨーク物語』からの選曲。古びることのないエヴァー・グリーンなポップ・ソングだが、全米チャート17位のヒットを記録したこのライヴ・ヴァージョンではさらにその輝きを増している。
08キャプテン・ジャック
80年7月、ペンシルヴァニア州フィラデルフィア・スペクトラムでのライヴ録音。『ピアノ・マン』からの選曲。ヤッピー予備軍みたいな若者たちを挑発する“キャプテン・ジャック”の説得力は80年代でも変わらず、曲中のロック濃度が確実に増している。
09僕の故郷
80年7月、ワシントンD.C.ビジューでのライヴ録音。『ピアノ・マン』からの選曲。作曲当時の愛妻、エリザベスへの愛を歌ったラブ・ソング。シンプルな愛の歌は作者の気持ちが変わってしまっても、その本質の良さは変わらない。シンプルな音楽は強いという好例。
10さすらいのビリー・ザ・キッド
80年6月、マジソン・スクエア・ガーデンでのライヴ録音。『ピアノ・マン』からの選曲。過剰なまでに凝ったアレンジをライヴでも再現してみせる、ビリーとバンドのガッツに最敬礼。ビリーのヴォーカルの表現力が大幅にアップしていることは言うまでもない。
11楽しかった日々
80年7月、イリノイ州シカゴのホライズンでのライヴ録音。『ニューヨーク物語』収録のスタジオ版は、歌詞もメロディも難解だったが、ライヴならではの迫力と世界観を構築したこのライヴ版を聴けば、曲の本質がみえて愛着がわくかもしれない。
仕様
紙ジャケット仕様
録音
80.6〜7
アーティスト
  • ビリー・ジョエル
    1949年、米国ニューヨーク生まれ。シンガー・ソングライター。ハッスルズ、アッティラというグループを経た後、71年にソロ・デビュー。73年の『ピアノ・マン』で注目を集め、77年の『ストレンジャー』で人気者になる。82年にはメッセージ性の強い……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT
[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム!
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015