ガイドコメント
モーツァルト生誕250周年を記念したスペシャル企画コンピレーションの管楽のための室内楽曲全集。クラシックの名門、グラモフォンとロンドン両レーベルの膨大なカタログの中から厳選された音源を使用し、超一流の演奏家の名演奏を収録。
収録曲
モーツァルト:
[Disc 1]
01ピアノと管楽のための五重奏曲変ホ長調K.452
02ピアノと管楽のための五重奏曲断章変ロ長調K.Anh.54 (452a)
03クラリネット三重奏曲変ホ長調K.498「ケーゲルシュタット・トリオ」
[Disc 2]
01クラリネット五重奏曲イ長調K.581
02クラリネット五重奏曲断章変ロ長調K.Anh.91 (516c)
03ホルン五重奏曲変ホ長調K.407 (386c)
[Disc 3]
01フルート四重奏曲第1番ニ長調K.285
02フルート四重奏曲第2番ト長調K.285a
03フルート四重奏曲第3番ハ長調K.Anh.171 (285b)
04フルート四重奏曲第4番イ長調K.298
05オーボエ四重奏曲ヘ長調K.370 (368b)
[Disc 4]
015つのディヴェルティメント変ロ長調K.Anh.229 (439b)〜第1番
025つのディヴェルティメント変ロ長調K.Anh.229 (439b)〜第2番
035つのディヴェルティメント変ロ長調K.Anh.229 (439b)〜第3番
[Disc 5]
015つのディヴェルティメント変ロ長調K.Anh.229 (439b)〜第4番
025つのディヴェルティメント変ロ長調K.Anh.229 (439b)〜第5番
03アレグロ ヘ長調K.288 (246c) (2つのホルンと弦楽のための)
0412の二重奏曲ハ長調K.487 (496a) (2つのバセット・ホルンのための)
[Disc 6]
01ファゴットとチェロのためのソナタ (二重奏曲)変ロ長調K.292 (196c)
022つのクラリネットと3つのバセット・ホルンのためのアダージョ変ロ長調K.411 (484a)
03クラリネット、バセット・ホルン、ヴァイオリン、ヴィオラとチェロのためのアレグロ ヘ長調K.Anh.90 (580b)
04グラス・ハーモニカ、フルート、オーボエ、ヴィオラとチェロのためのアダージョ (ハ短調)とロンド (ハ長調)K.617
05グラス・ハーモニカのためのアダージョ ハ長調K.356 (617a)
06イングリッシュ・ホルン、2つのヴァイオリンとチェロのためのアダージョ ハ長調K.ANH.94 (580a)
072つのバセット・ホルンとファゴットのためのアダージョ ヘ長調K.410 (484d)
演奏
[1] (1)(2)内田光子(P),ニール・ブラック(OB) シア・キング(CL) ロビン・オニール(FG) (1)フランク・ロイド(HR) (2)ジュリアン・ファレル(バセット・ホルン) (3)スティーヴン・コヴァセヴィチ(P) ジャック・ブライマー(CL) パトリック・アイアランド(VA) [2] (1)ペーター・シュミードル(CL) 新ウィーン八重奏団員 (2)アンドリュー・マリナー(CL) アカデミー室内アンサンブル (3)バリー・タックウェル(HR) ガブリエリ弦楽四重奏団員 [3] (1)〜(4)キャロル・ウィンセンス(FL) エマーソン弦楽四重奏団 (5)ハインツ・ホリガー(OB) オルランド弦楽四重奏団員 [4] [5] (1)(2)アルフレード・プリンツ,ペーター・シュミードル(バセット・ホルン) ディートマール・ツェーマン(FG) (3)ティモシー・ブラウン,ニコラス・ヒル(HR) アカデミー室内アンサンブル (4)アルフレート・プリンツ,ペーター・シュミードル(バセット・ホルン) [6] (1)クラウス・トゥーネマン(FG) ジャン・デクロース(VC) (2)ウィーン管楽合奏団 (3)アカデミー室内アンサンブル(4)(5)ブルーノ・ホフマン(グラス・ハーモニカ) (4)オーレル・ニコレ(FL) カール・シャウテン(VA) ジャン・デクロース(VC) (4)(6)ハインツ・ホリガー(OB) (6)オルランド弦楽四重奏団 (7)ハインツ・ホリガー・ウィンド・アンサンブル
録音
[1] (1)90.4 (2)91.9 (3)69.12 [2] (1)89.4,5 (2)89.9 [