トーキング・ヘッズ / サイコ・キラー'77 [再発]

はてなブックマークに追加
トーキング・ヘッズ / サイコ・キラー'77 [再発]
CD
ミニ・レビュー
赤地にグループ名と77とだけ記されたジャケットのデビュー・アルバム、529枚のポラロイドでポートレートを描いた78年のセカンド。ハイテック・デザインの象徴といえるラバー・マットをジャケットに転用した79年のサード。ジャケット・デザインだけを追っても異色のNYパンク、トーキング・ヘッズの存在はアグレッシブだ。世評ではこの後の「リメイン・イン・ライト」を彼らの最高傑作といわれているが、萎えた感性に裂傷を負わせる初期のトーキング・ヘッズこそ、もっと聴かれるべきものだ。
ガイドコメント
NYパンク・バンドとして注目を浴び、その後は常に時代をリードする先駆的ロック・バンドとしてシーンに君臨したデヴィッド・バーン率いるトーキング・ヘッズのデビュー作。
収録曲
01UH-OH, LOVE COMES TO TOWN
02NEW FEELING
03TENTATIVE DECISIONS
04HAPPY DAY
05WHO IS IT?
06NO COMPASSION
全体としてはまだ荒削りな時期のものだが、途中の転調などに見られる独特の曲構成や、デヴィッド・バーンのテンションの高い特有のヴォーカルなど聴きどころが多い一曲。最後の余韻の残し方も秀逸。
07THE BOOK I READ
08DON'T WORRY ABOUT THE GOVERNMENT
09FIRST WEEK/LAST WEEK...CAREFREE
10PSYCHO KILLER
人間の暗部に惹かれていたというデヴィッド・バーンの思いが歌詞に盛り込まれた初期の名曲。弦が切れそうなほどに執拗なチョーキングの繰り返しが、あたかも精神を病んだ人間の切れる寸前の理性を表現しているようでもある。
11PULLED UP
アーティスト
  • トーキング・ヘッズ
    1974年にデヴィッド・バーン、クリス・フランツ、ティナ・ウェイマスの3人で結成し、77年にジェリー・ハリスンが加わりデビュー。当初は知的なイメージが先行していたが、80年の『リメイン・イン・ライト』ではアフリカン・リズムを導入し、エスノ・……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 友成空の大ヒット曲「鬼ノ宴」が湖池屋とコラポレーション クセになる辛さの「ピュアポテト 鬼ノ宴」誕生[インタビュー] オーケストラとともに過去・現在・未来を紡ぐ活動40周年記念アルバム『RE-BORN』 千住明
[インタビュー] 自らの本名を冠したセカンド・アルバム完成! 今作に込めた想いとは― 粗品[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの
[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015