ザ・ローリング・ストーンズ / 刺青の男 [再発]

はてなブックマークに追加
CD
収録曲
01START ME UP
ストーンズ80年代の代表曲。イントロのリフを聴いただけで鳥肌が立ってしまうパワーに満ちあふれたこの曲は、アルバムの先行シングルとして81年8月に発表。コンサートのオープニング曲としてもよく演奏される。
02HANG FIRE
アップ・テンポでポップなロックンロール・ナンバー。軽快なコーラス、ギター、ヴォーカルだが、歌詞の内容は、母国イギリスの失業などの社会問題を痛烈に皮肉ったもの。短くも清い、わずか2分台の演奏時間。
03SLAVE
ザ・フーのピート・タウンゼントも参加しているというコーラスが印象に残る、ジャム・セッション風ジャズ・ファンク。アルバム『ブラック・アンド・ブルー』時に録音されていたテイクをベースに制作されており、6分以上におよぶ演奏で繰り広げられるインタープレイは見事だ。
04LITTLE T & A
キース・リチャーズがリード・ヴォーカルをとるロックンロール。ちょっとスカスカな音だが、キースの魅力がそれを十分にカヴァーしている。アルバム『エモーショナル・レスキュー』制作時にはすでにレコーディングされていた。なお、TはTits、AはAssの略。
05BLACK LIMOUSINE
ミック、キース、ロンの共作によるオリジナルのブルース・ナンバー。ギターだけではなく、ここではブルースハープもロン・ウッドがいい演奏を聴かせる。また、ブギウギ・ピアノの名手としても有名なイアン・スチュアートの演奏も素晴らしい。
06NEIGHBOURS
単純明快、弾けたロックンロール・ナンバー。ミックの強い要望で、ジャズ界の巨匠ソニー・ロリンズをゲストに迎え、サックスを演奏してもらっているという豪華さ。1978年からレコーディングされ、81年に完成した曲で「ハング・ファイアー」のB面にもなっている。
07WORRIED ABOUT YOU
アルバム『ブラック・アンド・ブルー』時に録音されていたが、改めて録り直しされた作品。本人たちはお気に入りのようだがコンサートでの演奏が極めて少ない曲の一つ。2003年、日本武道館で演奏されたのは貴重といえる。ミックのファルセットが魅力的なソウル・ナンバーだ。
08TOPS
アルバム『山羊の頭のスープ』の制作時にレコーディングされた作品で、後年(1979年)完成。そのため、なんとミック・テイラーのギター・プレイとニッキー・ホプキンスのピアノが聴ける。そして、ここでは70年代に得意としたストーンズ流ソウルが聴ける。
09HEAVEN
ストーンズの数ある楽曲の中でも異色の作品。ビル・ワイマンがギターとシンセサイザーを担当。チャーリー・ワッツのドラムもミックのヴォーカルもミステリアスな雰囲気を上手く醸し出している。アルバム『エモーショナル・レスキュー』制作時にレコーディングされ、81年に完成。
10NO USE IN CRYING
アルバム『エモーショナル・レスキュー』制作時にはすでにレコーディングされていた作品で、ロン・ウッドも作曲に参加。重厚なコーラスとミックの切々と歌い上げるソウルフルなヴォーカルがとても心に沁みる。1stシングル「スタート・ミー・アップ」のB面としても発表されている。
11WAITING ON A FRIEND
男の微妙な気持ちを上手くついた歌詞が面白い。アルバム『山羊の頭のスープ』の制作時に録音したテイクで81年に完成。なぜ当時収録されなかったのかと思うほどの佳曲。ミックのヴォーカル、コーラス・ワーク、ニッキー・ホプキンスのピアノ、さらにソニー・ロリンズのサックス、どれも素晴らしい。
アーティスト
  • ザ・ローリング・ストーンズ
    英・ロンドン出身のロック・バンド。名前はマディ・ウォーターズのヒット曲から。ミック・ジャガー、キース・リチャーズらによって1962年に結成。翌年に「カム・オン」でデビュー。65年の「サティスファクション」が全英・全米1位となって以来、「黒く……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 今春のカルテットでのツアーを録音した『FRAGMENTS - CONCERT HALL LIVE 2025』を発表 松井秀太郎[インタビュー] 友成空の大ヒット曲「鬼ノ宴」が湖池屋とコラポレーション クセになる辛さの「ピュアポテト 鬼ノ宴」誕生
[インタビュー] オーケストラとともに過去・現在・未来を紡ぐ活動40周年記念アルバム『RE-BORN』 千住明[インタビュー] 自らの本名を冠したセカンド・アルバム完成! 今作に込めた想いとは― 粗品
[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ
[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015