レッド・ツェッペリン / プレゼンス [紙ジャケット仕様] [限定] [再発]

はてなブックマークに追加
レッド・ツェッペリン / プレゼンス [紙ジャケット仕様] [限定] [再発]
CD
ガイドコメント
後期ツェッペリンの傑作と呼ばれる、76年の7thアルバム。冒頭の「アキレス最後の戦い」に象徴されるヘヴィなサウンドが、盤面全体に緊張感を持たせている。ビルボードで1位を獲得。
収録曲
01ACHILLES LAST STAND
二つの曲を合体させた後期ZEPの傑作。凄まじい勢いで疾走するボンゾのドラミングがバンドを先導する。多重録音されたペイジの劇的なギター・ワークも秀逸。ギリシャ神話の英雄アキレスを題材にした物語を歌うプラントのヴォーカルも素晴らしい。
02FOR YOUR LIFE
麻薬を題材にした麻薬的な曲。執拗なまでに繰り返される刺々しいギター・リフに乗って、プラントが巧みに抑制されたヴォーカルを聴かせる。ペイジがブルーのストラトキャスターで奏でるリフが頭の中で反響し、地味ながらクセになってしまう不思議な曲。
03ROYAL ORLEANS
ニューオーリンズのホテルの名を冠した曲。ミーターズばりのファンク・ビートを叩き出すボンゾのドラミングとペイジの性急なギター・リフにうながされて、実体験に基づいているらしい当地での挿話をプラントが歌う。どうやら主人公はジョーンジーらしい。
04NOBODY'S FAULT BUT MINE
ブラインド・ウィリー・ジョンソンの同名曲を下敷きにした曲。ボンゾ流ファンク・ビートに先導された新型ブルース・ロック。マウスハープをフィーチャーした演奏は初期ZEPを思い出させるが、得意のブレイクを効果的に駆使したサウンドはより洗練されている。
05CANDY STORE ROCK
後期ZEP流ロカビリー・チューン。ファンク経由のロカビリー・ビートに乗って、ペイジはスコッティ・ムーアばりのギターを奏で、プラントはエルヴィスばりの歌声を披露する。20年ぶりに蘇生された改造ロカビリー・サウンドがZEPの独創性を証明している。
06HOTS ON FOR NOWHERE
『フィジカル・グラフィティ』のためのセッションから生まれた曲。聴く者をわくわくさせるようなリズムに乗って、プラントが歌いたいことを(やや寓意的に)歌い、ペイジが弾きたいように(やや風刺的に)弾いてみせる。陽気な即興性を基調にした楽天的な曲。
07TEA FOR ONE
後期ZEP版の「貴方を愛しつづけて」。初期ZEPの緊迫感あふれる名演とは異なり、大人の余裕を感じさせる仕上がりのスロー・ブルース。「1分が一生のように思える」と歌うプラントも、抑制されたプレイを聴かせる3人も、すでに20代の若者ではない。
仕様
紙ジャケット仕様
アーティスト
  • レッド・ツェッペリン
    1968年、ヤードバーズのジミー・ペイジを中心にロバート・プラント、ジョン・ポール・ジョーンズ、ジョン・ボーナムの4人で結成され、69年にデビュー。パワフルなサウンドとプラントのヴォーカルで人気を集める。その後、アコースティック・サウンドも……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談!
[インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成
[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催
[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015