レッド・ツェッペリン / イン・スルー・ジ・アウト・ドア [紙ジャケット仕様] [限定] [再発]

はてなブックマークに追加
レッド・ツェッペリン / イン・スルー・ジ・アウト・ドア [紙ジャケット仕様] [限定] [再発]
CD
ガイドコメント
最後のオリジナル・アルバムとなった79年の作品。サンバ、カントリー、ダンス・チューン、バラードなど、これまでにない要素が詰まっている。このあと80年にジョン・ボーナムが他界。
収録曲
01IN THE EVENING
3年半ぶりの新作の巻頭を飾った意欲作。幻想的な弓弾きギターのイントロに続いて、豪放磊落なギター・リフとプラントの精力的な歌声がバンドを先導する。ペイジが使用したギズモトロンの効果もあり、特別な力を感じさせる曲に仕上がっている。
02SOUTH BOUND SAUREZ
ジョーンジーのピアノが快調に疾走するファンク経由のロックンロール。マウスハープが効果的に使われているが、ペイジのギター・ソロも好演。プラントのヴォーカルはやや演技過剰気味だが、それはそれで楽しいし、最後のドゥーワップも面白い発想。
03FOOL IN THE RAIN
サンバを導入した意欲作。ペイジの劇的なギター・リフとボンゾの変則的なリズム・パターンに陽気なサンバのリズムを重ねる、という一見無謀なアイディアが見事に成功し、新たな領域を開拓している。再現は難しいだろうが、ライヴで聴いてみたかった。
04HOT DOG
ZEP版カントリー・ロックとも言えるロカビリー・チューン。ジョーンジーがホンキー・トンク・ピアノを叩きまくり、ペイジのギターがフィドルのパートを弾きまくり、プラントがエルヴィスばりの歌声でテキサス娘の逸話を歌いまくるのだから、楽しくないわけがない。
05CAROUSELAMBRA
さまざまな要素を詰め込んだ10分を超える大作。ジョーンジーのシンセサイザー群が全篇を覆い、ペイジのギターは脇役ながら細部に貢献し、プラントは謎めいた物語を歌っている。80年代のZEPを想像させる新時代のサウンドの萌芽がここにはある。
06ALL MY LOVE
1977年に病死した当時5歳の愛息カラックに父プラントが捧げたラブ・ソング。ジョーンジーのキーボードが奏でるクラシカルなストリングスをバックに、幼くして死んだ我が子への想いをプラントが切々と歌う。ZEPのレパートリーの中でも最も感動的な曲のひとつ。
07I'M GONNA CRAWL
映画音楽のようなストリングスをフィーチャーしたスロー・ブルース。ジョーンジーのシンセサイザーが奏でる流麗なストリングスをバックに、プラントがウィルソン・ピケットばりのソウルフルな歌声を披露する。ペイジのエモーショナルなギター・ソロも素晴らしい。
仕様
紙ジャケット仕様
アーティスト
  • レッド・ツェッペリン
    1968年、ヤードバーズのジミー・ペイジを中心にロバート・プラント、ジョン・ポール・ジョーンズ、ジョン・ボーナムの4人で結成され、69年にデビュー。パワフルなサウンドとプラントのヴォーカルで人気を集める。その後、アコースティック・サウンドも……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談!
[インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成
[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催
[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015