レッド・ツェッペリン [紙ジャケット仕様] [限定] [再発]

はてなブックマークに追加
レッド・ツェッペリン [紙ジャケット仕様] [限定] [再発]
CD
ガイドコメント
元ヤードバーズのギタリスト、ジミー・ペイジの新バンドとして注目された1969年のデビュー・アルバム。ファン待望の紙ジャケット再復刻。CD帯も、当時の国内盤デザインを忠実に再現した。
収録曲
01GOOD TIMES BAD TIMES
飛行船の出発を告げる序曲。4人の猛者の高度なスキルを紹介する役割もこの曲にはあり、初期ZEPの魅力が詰め込まれている。イントロだけでも充分に強力だが、プラントが歌い始めたら、このバンドの画期的な革新性はもはや誰の耳にも明らかだろう。
02BABE I'M GONNA LEAVE YOU
ジョーン・バエズが歌うフォーク・ソングを大胆に改造した曲。ZEPはすべての断片を過剰なまでにドラマティックに再構成し、血が流れるほど深い陰影を刻み込み、誇大妄想的なまでにダイナミックなブルース・ロック・ナンバーへと変貌させている。
03YOU SHOOK ME
特に派手な改造を施さず、比較的ストレートにカヴァーしても、他のバンドとは異なる独自の世界を構築できることを彼らはウィリー・ディクソンのこの曲で証明してみせた。終盤のペイジとプラントとのエロい絡みはライヴでその本領を発揮することになる。
04DAZED AND CONFUSED
05YOUR TIME IS GONNA COME
ジョーンジーが弾く教会音楽風のオルガンをフィーチャーした曲。擬似アンプラグドなサウンドを背景に、プラントがその歌唱力を見せつける。4人のコーラスも珍しい。平凡なハード・ロック・バンドではないことを彼らはこの曲で証明してみせた。
06BLACK MOUNTAIN SIDE
英国古謡「ブラック・ウォーター・サイド」を下敷きにしたインストゥルメンタル曲。ペイジは“CIA”チューニングの生ギターでプレイし、打楽器にはタブラを使っている。彼が追求してきた英国古謡とインド音楽との融合による成果のひとつ。
07COMMUNICATION BREAKDOWN
秀逸なギター・リフから生まれた初期の名曲。当時のZEPが必要としていた強力なフックを持つアップ・テンポのロック・チューン。プラントのセクシーなヴォーカルを全面的にフィーチャーし、さらにペイジの印象的なギター・ソロもあって、しかも2分半で終わる。
08I CAN'T QUIT YOU BABY
09HOW MANY MORE TIMES
初期ZEPの可能性を詰め込んだ8分半のミニ組曲。「No Place To Go」「Rosie」「The Hunter」など、ブルース・クラシックの曲想や引用を満載し、さらに4人の得意技の数々を惜しげもなく披露している。初期のライヴでは常に最後の1曲として演奏されていた。
仕様
紙ジャケット仕様
アーティスト
  • レッド・ツェッペリン
    1968年、ヤードバーズのジミー・ペイジを中心にロバート・プラント、ジョン・ポール・ジョーンズ、ジョン・ボーナムの4人で結成され、69年にデビュー。パワフルなサウンドとプラントのヴォーカルで人気を集める。その後、アコースティック・サウンドも……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
[インタビュー] TSUMUZI 5拍子の魅力に取りつかれた男の新作は、これまでのリズム研究の集大成[インタビュー] みやけん×ヒビキpiano 「二刀流」vs 「超テクニック」人気のピアノ男子対談!
[インタビュー] 佐野元春 自身の名曲群を“再定義”した 最新アルバム『HAYABUSA JET I』[インタビュー] ヒロイックニューシネマ “誰かのヒーローになる” 新体制となって初の全国流通アルバム完成
[インタビュー] エクスペリメンタルHip HopユニットDry Echoes 4年ぶりとなる2ndアルバム完成[インタビュー] 三浦文彰 清水和音 『ベートーヴェン:ヴァイオリン・ソナタ全集』を発表 全曲演奏会の最終回を東京と大阪で開催
[インタビュー] のん (映画『私にふさわしいホテル』)[インタビュー] 角野隼斗 イメージ・キャラクターを務める「ベスト・クラシック100極」のコンピレーション・アルバムを選曲・監修
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015