ニュース
リサーチ
インタビュー
新譜情報
連載
チャート
レビュー
会社概要
アーティスト
タイトル(CD)
タイトル(DVD/Blu-ray)
ATG初DVD化BOX〈10枚組〉 [DVD]
ツイート
シェア
タイトル:
ATG初DVD化BOX〈10枚組〉
ジャンル:
邦画
レーベル:
キングレコード
規格品番:
KIBF-91366〜75
価格:
33,000 円(税込)
発売日:
2015/09/16
取り扱い店:
ガイドコメント
日本アート・シアター・ギルドの貴重タイトルをまとめたDVD-BOX。篠田正浩監督がタブーに挑んだ『卑弥呼』ほか、『鬼の詩』『西陣心中』『君は裸足の神を見たか』など、鮮烈な衝撃を放つ10作品を収録。
ニュース
ATGがほこる幻の10作品が待望の初DVD化、BOXとなって発売
(2015/06/17掲載)
作品内容
[Disc 1] 卑弥呼
[Disc 2] 〓よ,きらめく海を見たか めぐり逢い
[Disc 3] 鬼の詩
[Disc 4] 黒木太郎の愛と冒険
[Disc 5] 西陣心中
[Disc 6] -北村透谷-わが冬の歌
[Disc 7] 正午なり
[Disc 8] 青春パートII
[Disc 9] 蜜月
[Disc 10] 君は裸足の神を見たか
封入特典
ATG解説書
スタッフ/キャスト
[Disc 1] 卑弥呼
脚本・監督:篠田正浩
脚本:富岡多恵子
撮影:鈴木達夫
美術:粟津潔
音楽:武満徹
出演:岩下志麻/草刈正雄/横山リエ/三國連太郎/加藤嘉/河原崎長一郎/河原崎健三/浜村純/土方巽と暗黒舞踏派/土方巽
[Disc 2] 〓よ,きらめく海を見たか めぐり逢い
監督:吉田憲二
脚本・原作:岩間芳樹
撮影:大津幸四郎
美術:横尾嘉良
音楽:眞鍋理一郎
出演:田中健/高橋洋子/根岸明美/下條正巳/天の夕づる/初代三笑亭笑三/萩原健一/あがた森魚/高岡健二
[Disc 3] 鬼の詩
製作・監督・脚本:村野鐵太郎
原作・脚本:藤本義一/杉浦久
撮影:吉岡康弘
美術:上野堯
音楽:林光
出演:四代目桂福團治/片桐夕子/露の五郎/中原早苗/井川比佐志/信欣三/本郷淳/早川雄三/伊達三郎/入江洋佑/蛍雪太朗/一輪亭花咲/浮世亭歌楽
[Disc 4] 黒木太郎の愛と冒険
脚本・監督:森崎東
原作:野呂重雄
撮影:村上雅彦
美術:田口和男
音楽:佐藤勝
出演:田中邦衛/倍賞美津子/清川虹子/財津一郎/小沢昭一/緑魔子/殿山泰司/岡本喜八/沖山秀子/森みつる/杉本美樹/赤木春恵/火野正平/井川比佐志/三國連太郎/伴淳三郎/太田聖規/麿赤兒
[Disc 5] 西陣心中
撮影・原案・製作・監督:高林陽一
脚本:高田宏治
美術:藤谷辰太郎/細石照美
音楽:高林博子
出演:島村佳江/光田昌弘/土屋嘉男/楠侑子/中尾彬/大泉滉/山田吾一/白川和子/上月左知子/松川勉/三原葉子/名古屋章/成田三樹夫
[Disc 6] -北村透谷-わが冬の歌
監督:山口清一郎
脚本:菅孝行
撮影:田村正毅
美術:育野重一
音楽:高橋悠治
出演:みなみらんぼう/田中真理/鈴木恵/石橋蓮司/河原崎次郎/西塚肇/大谷朗/簗正昭/堀内正美/松田修/なぎらけんいち/久米明/藤真利子/沖雅也
[Disc 7] 正午なり
監督:後藤幸一
原作:丸山健二
脚本:福地泡介
撮影:西浦清
音楽:レイ・デーヴィス
出演:金田賢一/田村幸司/結城しのぶ/若杉愛/手塚さとみ/津山登志子/長門裕之/萩本欽一/原田芳雄/南田洋子/垂水悟郎/渡辺真由美/いとうめぐみ/水谷美香/草薙幸二郎/真弓田一夫/緑八千代/高嶋秀武/石津康彦/清川正廣/絵沢萠子
[Disc 8] 青春パートII
監督・脚本:小原宏裕/金子成人/中川芳久
撮影:西山東男
音楽:浅岡弘行
出演:南条弘二/服部真湖/亜湖/桑山正一/森本レオ/舟木一夫/赤座美代子/ホーン・ユキ/小杉治/志麻哲也/水上功治/武田和章/相原誠/内田良平/藤巻昇/中野浩一
[Disc 9] 蜜月
監督:橋浦方人
脚本・原作:立松和平
撮影:中堀正夫
美術:池谷仙克
音楽:山下洋輔
出演:佐藤浩市/中村久美/益岡徹/本田博太郎/河内桃子/財津一郎/中村亜子/楠トシエ/麿赤兒/白川和子/きたむらあきこ/三田登喜子/川上麻衣子/梅津栄/麻生うさぎ
[Disc 10] 君は裸足の神を見たか
プロデューサー:今村昌平/佐々木史朗
監督:金秀吉
脚本:西村宣之
撮影:金徳哲
美術:丸山裕司
音楽:毛利蔵人
出演:石橋保/児玉玄/洞口依子/会沢朋子/樋浦勉/小熊恭子/矢吹寿子/乱孝寿/深水三章/萩尾みどり/入江雅人/出川哲朗
[↓] スタッフ/キャストを全て表示する
収録時間
1033分 カラー/モノクロ
※ 作品内容は変更になる場合がございます。予めご了承ください。
アーティスト
相原誠
秋田県秋田市出身のドラマー/ギタリスト。1973年にミッキー・カーチスを介して矢沢永吉がリーダーのロック・バンド、キャロルにドラマーとして参加。同年のシングル「やりきれない気持ち / ホープ」のレコーディング後にバンドを離れると、同年に宇崎……
川上麻衣子
1966年2月5日、スウェーデン・ストックホルム生まれの日本の女優。小学校3年まで日本で過ごし、インテリアデザイナーの両親の関係で1年間スウェーデンで生活。帰国後、中学生時代に児童劇団“ピノキオ”に通いレッスンを続ける。80年、NHKドラマ……
佐藤浩市
1960年12月10日生まれ、東京都新宿区出身の俳優。俳優の三國連太郎を父にもつ。俳優の寛一郎は息子。多摩芸術学園映画学科在学中の80年にドラマ『続・続事件 月の景色』で俳優デビュー。翌年の映画『青春の門』でブルーリボン賞新人賞を受賞。続編……
藤真利子
1955年6月18日生まれ。東京都出身。1977年TVドラマ『文子とはつ』でデビュー。同年ATG『北村透谷・わが冬の歌』で映画デビュー。翌88年TV『飢餓海峡』で好演、ゴールデンアロー賞最優秀新人賞を受賞。以後、TVや映画で活躍。微美杏里の……
津山登志子
1954年1月25日生まれ、東京都出身の女優。本名は鈴木登志子。シンガー・ソングライターの鈴木みらいは娘。少女雑誌『りぼん』のモデルを経て、劇団若草に入団。70年にドラマ『泣かないで!かあちゃん』でデビュー。80年に角川博と結婚し、芸能活動……
なぎら健壱
1952年4月16日生まれ。東京都出身。70年、中津川フォークジャンボリーに飛び入りで「怪盗ゴールデンバット」を歌い、参加したことがデビューのきっかけとなる。72年、ファースト・アルバム『万年床』を発表。以降、アルバム制作をはじめ映画、TV……
片桐夕子
1952年1月26日生まれ、東京都昭島市出身の女優。本名は小堺由美子(こさかい・ゆみこ)。都立第五商業高校卒業後、銀行勤務を経て、70年に日活に入社。翌年に五月由美として女優デビュー。主演した『女高生レポート 夕子の白い胸』などのロマンポル……
田中健
1951年3月6日福岡県生まれ。72年に歌手としてデビュー。3枚のシングルをリリース後、74年、映画『サンダカン八番娼館 望郷』に出演。翌75年『青春の門・筑豊編』、77年『青春の門・自立編』と主演作が続き、93年には『望郷』で日本映画批評……
萩原健一
1950年7月26日生まれ、埼玉県北足立郡与野町(現・さいたま市中央区)出身の歌手/俳優。67年にザ・テンプターズとしてデビュー。“ショーケン”の愛称で沢田研二とともにGS界のトップアイドルとして人気を博し、「エメラルドの伝説」「神様お願い……
火野正平
1949年5月30日生まれ、東京都目黒区出身の俳優/歌手。本名は二瓶康一(にへい・こういち)。中学から大阪で育ち、劇団こまどりに所属し、子役で活動。73年に現名義へ改名し、大河ドラマ『国盗り物語』でブレイク。翌年の『俺の血は他人の血』で映画……
あがた森魚
1948年9月12日生まれ。北海道留萌市出身。フォーク系のシンガー・ソングライター。1970年に自主制作で『蓄音盤』を発表。1972年の「赤色エレジー」のヒット以後、ノスタルジックな雰囲気に包まれた『乙女の儚夢(ろまん)』や映画をコンセプト……
深水三章
1947年5月5日生まれ、熊本県出身の俳優。本名は深水三章(ふかみ・みつあき)。劇団・東京キッドブラザースに所属した後、劇団・ミスタースリムカンパニーを創立。78年に映画デビュー。『楢山節考』『うなぎ』など今村昌平監督作品に数多く出演したほ……
レイ・デイヴィス
1944年6月21日生まれ、英・ロンドン出身のロック・ミュージシャン。本名はレイモンド・ダグラス・デイヴィス。キンクスのリード・ヴォーカルとして知られる。64年に弟のデイヴとザ・キンクスを結成。ソングライターとして多くの名曲を送り出す。ソロ……
みなみらんぼう
1944年12月13日生まれ。宮城県出身。法政大学卒業後、ラジオ台本作家を経て71年「酔いどれ女の流れ唄」で作詞・作曲家としてデビューし、73年に「ウイスキーの小瓶」で歌手デビューする。子供の世界を描いた作品も多く手掛け、76年「山口さんち……
舟木一夫
1944年12月12日、愛知生まれ。歌手。63年に学生服姿で歌う「高校三年生」でデビューし、爆発的なヒットとなる。以降、「学園広場」「北国の街」「高原のお嬢さん」などの爽やかで甘酸っぱい雰囲気の曲を折り目正しい歌唱で歌い、青春歌謡の代表的歌……
山下洋輔
1942年、東京生まれのジャズ・ピアニスト。1969年、山下洋輔トリオを結成し、フリー・フォームのエネルギッシュな演奏でジャズ界に衝撃を与える。国内外のジャズ・ミュージシャンはもとより、和太鼓やオーケストラとの共演などを積極的に行ない、活動……
中尾彬
1942年8月11日生まれ、千葉県木更津市出身の俳優/タレント。本名同じ。武蔵野美術大学在学中の62年に日活ニューフェイスに合格し、俳優の道へ。64年に劇団民藝に研究生として入団し、映画『月曜日のユカ』でデビュー。70年にフリー。『本陣殺人……
岩下志麻
1941年1月3日生まれ。東京都出身。女優。高校3年生時、NHKドラマ『バス通り裏』でデビュー。1960年、松竹に入社。63年『古都』京都映画コンクール主演女優賞受賞。64年『五瓣の椿』ブルーリボン主演女優賞。69年『心中天網島』毎日映画コ……
河原崎次郎
1941年1月18日生まれ、東京都出身の俳優。本名は河原崎労作(かわらざき・ろうさく)。歌舞伎役者の四代目河原崎長十郎は父、俳優の河原崎長一郎は兄、同じく河原崎建三は弟。51年に子役として映画デビュー。法政大学卒業後に俳優座養成所に15期生……
原田芳雄
1940年2月29日、東京都生まれ。俳優。1968年に映画『復讐の歌が聞える』でデビュー。年を追うごとに存在感のある演技に磨きをかけ、多数の映画賞のほか、2003年には紫綬褒章を受章した。歌手としても活躍し、アルバム『オールド・ドッグ』『横……
高橋悠治
1938年、東京生まれ。柴田南雄、小倉朗に作曲を師事。60年に東京現代音楽祭でピアニストとしてデビュー。63年にベルリンに渡ってヤニス・クセナキスに師事し、欧州各地で演奏活動を行なう。66年のニューヨーク移住後、コンピューターによる作曲を開……
財津一郎
1934年2月22日生まれ、熊本県熊本市出身の俳優/コメディアン。本名は財津永栄(ざいつ・ながひで)。済々黌高等学校卒業後に上京し、榎本健一映画演劇研究所や帝劇ミュージカルで演技を学び、財津肇メ名義で石井均一座に入門。64年に現名義へ改め、……
入江洋佑
1934年10月1日生まれ、東京府東京市本郷区(現・東京都文京区本郷)出身の俳優。俳優座の俳優養成所を経て、54年に劇団三期会(現・東京演劇アンサンブル)の創立に携わり、『オットーと呼ばれる日本人』『ハムレット』などの舞台に出演するほか、5……
田中邦衛
1932年11月23日生まれ、岐阜県土岐郡土岐津町(現・土岐市)出身の俳優。麗澤短期大学卒業後、教員生活を経て、55年に俳優座養成所に入所。57年の『純愛物語』で映画初出演。61年の『大学の若大将』でのコミカルな演技が人気を呼び、以降の『若……
篠田正浩
1931年3月9日生まれ、岐阜県岐阜市出身の映画監督。女優の岩下志麻は妻。早稲田大学卒業後、53年に松竹に入社。60年に『恋の片道切符』でデビュー。『乾いた湖』で注目され、大島渚、吉田喜重と“松竹ヌーヴェルバーグの旗手”と称される。66年に……
林光
1931年10月22日、東京生まれ。10歳から尾高尚忠に作曲を学ぶ。東京芸術大学中退後、間宮芳生、外山雄三らと“山羊の会”を結成。56年に第4回尾高賞を受賞。その後、オペラシアター「こんにゃく座」の芸術監督を務め、新藤兼人監督の映画『裸の島……
武満徹
1930年生まれ。1996年没。清瀬保二に師事。50年に清瀬、松平頼則らの新作曲家協会入会。『2つのレント』でデビューをする。51年湯浅譲二らと“実験工房”に参加。独創的な音響世界を創造し、世界的な評価を得た。映画音楽の分野でも活躍。……
上月左知子
1930年10月9日生まれ、兵庫県神戸市出身の女優。本名は小池みき子。49年に宝塚歌劇団に入団し、上月あきらの芸名で男役として活躍。57年に退団し、上月左知子として始動。映画『陽暉楼』『瀬戸内少年野球団』『空海』『八重子のハミング』、TVで……
小沢昭一
1929年東京生まれ。早稲田大学在学中に俳優座養成所に入所し役者デビュー。俳優としての活動と並行して、日本全国を旅しながら生活に根ざした芸の音源を採集。日本の芸能に関する研究でも功績を残している。『ものがたり芸能と社会』『小沢昭一の小沢昭一……
梅津栄
1928年7月5日生まれ、富山県下新川郡出身の俳優。本名は梅津榮(しげる)。富山県立富山工業学校機械科を卒業後、舞台芸術学院に入学。劇団青俳に入り、俳優・木村功の付き人を務める。その後、TVドラマや映画、舞台で味のある脇役として幅広く活躍。……
佐藤勝
1928年5月29日生まれ、北海道留萌市出身の映画音楽作曲家。国立音楽大学にて岡本敏明のもとで音楽を学ぶ。卒業後は早坂文雄の門下に入り、映画音楽の道へ。同郷の作曲家・伊福部昭の作品にも強い影響を受ける。早坂の死により未完となった黒澤明監督作……
土屋嘉男
1927年5月18日生まれ、山梨県塩山町(現・甲州市)出身の俳優。50年に俳優座養成所に入社し、52年に映画デビュー。54年に東宝入社。黒澤明監督映画『七人の侍』で愛妻を野武士に奪われて苦しむ若い農民の利吉を演じて注目を浴びると、翌年の『生……
森崎東
1927年11月19日生まれ、長崎県島原市出身の映画監督/脚本家。京都大学法学部卒業後、56年に松竹に入社。野村芳太郎や山田洋次の助監督に付き、69年に『男はつらいよ』第1作の脚本を山田とともに執筆。同年に『喜劇 女は度胸』で監督デビュー。……
赤木春恵
1924年3月14日生まれ、旧満州(現・中国吉林省)出身の女優。本名は小田章子(おだ・あやこ)。33年に帰国。女学校卒業後の40年に松竹にニューフェイスとして入社し、赤木春生(あかぎ・はるみ)名義でデビュー。その後改名し、大映、東映を経て、……
久米明
1924年2月8日生まれ、東京都出身の俳優/声優。東京商科大学(現・一橋大学)卒。終戦後の大学在学中に演劇研究会を結成。47年に劇団ぶどうの会に参加し、舞台を中心に活動。その後TVにも進出し、63年には大河ドラマ第1作『花の生涯』に出演する……
入江雅人
沖山秀子
桂福団治
露の五郎
中野浩一
南条弘二
眞鍋理一郎
毛利蔵人
緑魔子
三國連太郎
長門裕之
洞口依子
草刈正雄
沖雅也
岡本喜八
石橋蓮司
井川比佐志
小原宏裕
ホーン・ユキ
亜湖
伊達三郎
横山リエ
加藤嘉
河原崎長一郎
河内桃子
桑山正一
光田昌弘
高林陽一
根岸明美
三原葉子
三田登喜子
山田吾一
出川哲朗
信欣三
森本レオ
垂水悟郎
水上功治
杉本美樹
成田三樹夫
清川虹子
石橋保
赤座美代子
早川雄三
草薙幸二郎
大泉滉
中原早苗
中村久美
殿山泰司
島村佳江
南田洋子
楠トシエ
倍賞美津子
萩尾みどり
白川和子
伴淳三郎
樋浦勉
浜村純
堀内正美
本田博太郎
麻生うさぎ
麿赤兒
名古屋章
内田良平
会沢朋子
大谷朗
楠侑子
服部真湖
蛍雪太郎
結城しのぶ
土方巽
きたむらあきこ
松川勉
後藤幸一
小熊恭子
立松和平
西塚肇
石津康彦
村野鐵太郎
渡辺真由美(女優)
萩本欽一
田中真理
中村亜子
藤本義一
本郷淳
乱孝寿
金田賢一
高岡健二
真弓田一夫
清川正廣
絵沢萠子
河原崎健三
丸山健二
森みつる
吉田憲二
手塚さとみ
高林博子
山口清一郎
高嶋秀武
金秀吉
橋浦方人
岩本芳樹
天の夕づる
一輪亭花咲
浮世亭歌楽
野呂重雄
太田聖規
鈴木恵(俳優)
簗正昭
松田修
田村幸司
若杉愛
いとうめぐみ
水谷美香
緑八千代
浅岡弘行
小杉治
志麻哲也
武田和章
藤巻昇
児玉玄
矢吹寿子
高橋洋子(俳優 / 作家)
[↓] アーティストを全て表示する
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、
こちら
からお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
詳しくは
こちら
をご覧ください。
会社案内
(株)シーディージャーナル について
出版物のご案内 (雑誌およびムック)
音楽関連データの提供サービスについて
お問い合わせ
お問い合わせ(総合)
ニュース等掲載についてのお問い合わせ
データ提供サービス/広告掲載についてのお問い合わせ
RSS
新着記事(ニュース / インタビュー など)
個人情報取り扱いについて
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015
Copyright © CDJournal All Rights Reserved.