ビーチ・ボーイズ / ビーチ・ボーイズ'69(ライヴ・イン・ロンドン) [紙ジャケット仕様] [限定]

はてなブックマークに追加
CD
ガイドコメント
本国で“過去のバンド”扱いされていく一方、イギリスではビートルズに匹敵する人気を集めていた彼らの68年の公演を収録。イギリスでは70年に、アメリカではずいぶん遅れて76年に発表された。
収録曲
01DARLIN'
若きカールのソウルフルな歌声をフィーチャーした名曲。緻密なコーラスと控えめなブラスを配したサウンドもよくできているが、やはり当時20歳のカールの熱唱が光る。デヴィッド・キャシディや山下達郎もカヴァーした1967年の傑作。
02WOULDN'T IT BE NICE
結婚への憧れを歌った曲。ドラムスとティンパニーが強力だが、それ以上に力強いのがブライアンの歌声。コーラスとサウンドとの一体感や場面転換の鮮やかさなども見事なものだが、何よりも彼の歌声が持っている夢見るパワーが素晴らしい。
03SLOOP JOHN B
カリブ系フォーク・ソングのカヴァー。アル主導のシングル曲だから『ペット・サウンズ』の中では異色の1曲だが、ビーチ・ボーイズならではのコーラスを活かしたポップ・ソングとしての仕上がりは高品質。全米チャート3位のヒットを記録した。
04CALIFORNIA GIRLS
『ペット・サウンズ』以前と以後との間に位置する永遠のカリフォルニア讃歌。新たにブルース・ジョンストンが加わった力強いヴォーカル・ハーモニーはまさに圧巻。ブライアンが後から付け加えたシンフォニックなイントロの美しさも忘れ難い。
05DO IT AGAIN
原題は「Do It Again」。「サーフィン/ホット・ロッド時代に戻ろう」と訴えるマイクの歌詞と「英雄と悪漢」から派生したブライアンのテクノな音楽性とのミスマッチな結合による不思議なサウンド。アンドロイドがサーフィンしているようなイメージだろうか。
06WAKE THE WORLD
07AREN'T YOU GLAD
08BLUEBIRDS OVER THE MOUNTAIN
09THEIR HEARTS WERE FULL OF SPRING
10GOOD VIBRATIONS
天才ブライアン・ウィルソンのマニアックな狂気が作り上げた稀代の傑作。90時間を超える録音テープを3分36秒に凝縮したポップ・ソングの芸術。さまざまな要素を結合し、五つのパートで構成したポケット・シンフォニー。電子楽器テルミンも効果的。
11GOD ONLY KNOWS
「天国から降りてくるようなサウンド」を目指したブライアンのポケット・シンフォニーの傑作。題名に「God」を使った初めてのポップ・ソング。彼はこの名曲をたった7分で書いたという。サイケデリック時代のビートルズに大きな影響を与えた曲のひとつ。
12BARBARA ANN
仕様
紙ジャケット仕様
録音
68.12
アーティスト
  • ビーチ・ボーイズ
    1961年、ブライアンを長兄とするウィルソン兄弟を中心に米国カリフォルニアで結成。軽快なR&Rと爽やかなコーラスの組み合わせでヒットを連発、サーフ・ミュージックの第一人者となる。その後、ブライアンはスタジオ作業に没頭。名作『ペット・サウンズ……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 今春のカルテットでのツアーを録音した『FRAGMENTS - CONCERT HALL LIVE 2025』を発表 松井秀太郎[インタビュー] 友成空の大ヒット曲「鬼ノ宴」が湖池屋とコラポレーション クセになる辛さの「ピュアポテト 鬼ノ宴」誕生
[インタビュー] オーケストラとともに過去・現在・未来を紡ぐ活動40周年記念アルバム『RE-BORN』 千住明[インタビュー] 自らの本名を冠したセカンド・アルバム完成! 今作に込めた想いとは― 粗品
[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ
[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015