ビーチ・ボーイズ / ビーチ・ボーイズ・コンサート [紙ジャケット仕様] [限定]

はてなブックマークに追加
CD
ガイドコメント
64年10月発表のライヴ盤。ブライアン・ウィルソンが参加しているライヴ盤はコレ1枚っきり。彼らの素晴らしいコーラス・ワークがライヴで堪能できる本盤は、初の全米1位を獲得した。
収録曲
01FUN, FUN, FUN
「サーフィンUSA」同様、チャック・ベリーのスタイルを踏襲したホット・ロッド・ナンバー。デニスの恋人について書いたというマイクの歌詞も見事だが、何よりもシンフォニックなコーラスが絶品。初期ビーチ・ボーイズを代表する傑作。全米5位のヒットを記録。
02THE LITTLE OLD LADY FROM PASADENA
03LITTLE DEUCE COUPE
04LONG TALL TEXAN
05IN MY ROOM
4声のヴォーカル・ハーモニーをフィーチャーしたバラッドの名曲。歌詞には内向的な天才少年ブライアンの孤独や不安がよく表われている。自意識過剰のロック・ソングの元祖として高く評価する声もあるが、何よりも音楽的に美しい。
06MONSTER MASH
07LET'S GO TRIPPIN'
08PAPA-OOM-MOW-MOW
09THE WANDERER
10HAWAII
ブライアンの強烈なファルセットをフィーチャーしたサーフィン・ソング。米国本土のサーファーにとっては聖地だったハワイへの憧れをストレートに歌ったもの。ビーチ・ボーイズ版の「憧れのハワイ航路」なんて説明したら、わかりやすいだろうか?
11GRADUATION DAY
12I GET AROUND
サーフィン/ホットロッド時代のピークを象徴する名曲。ヴォーカルとコーラスで始まるイントロが強力で、マイクのコーラスとの絡みも絶妙。初期ビーチ・ボーイズならではの醍醐味を満載した初の全米No.1ヒット。
13JOHNNY B. GOODE
仕様
紙ジャケット仕様
録音
64.8
アーティスト
  • ビーチ・ボーイズ
    1961年、ブライアンを長兄とするウィルソン兄弟を中心に米国カリフォルニアで結成。軽快なR&Rと爽やかなコーラスの組み合わせでヒットを連発、サーフ・ミュージックの第一人者となる。その後、ブライアンはスタジオ作業に没頭。名作『ペット・サウンズ……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT
[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム!
[インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい
[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus[特集] 嘘の本屋 リアル異変探しゲーム「嘘の本屋」
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015