ビリー・ジョエル / ニューヨーク物語 [再発]

はてなブックマークに追加
ビリー・ジョエル / ニューヨーク物語 [再発]
CD
ミニ・レビュー
NYにしろロスにしろ街には心優しい友だちがたくさんいて苦労と友情をわかちあっている。東京や大阪も同じだ。大都会を愛するジョエルの思い入れがますます強く感じられる「大都会の吟遊詩人」の心優しいアルバム。
収録曲
01SAY GOODBYE TO HOLLYWOOD
02SUMMER, HIGHLAND FALLS
ハリウッドに別れを告げたビリーが、ハイランドフォールズで書いた曲。自分がどんな時代に生きているのかについて考えた歌詞は、ネガティヴでもポジティヴでもなく、ひたすら明晰。こんなポップ・ソングがあってもいいじゃないか、という発想の産物か。
03ALL YOU WANNA DO IS DANCE
古き良き時代のロックンロールを偏愛する相手に「もうパーティは終わったんだよ」と告げる曲。擬似レゲエ調のリズムにマリアッチなスティール・ドラム。ビートルズ風のコーラスも登場する。音楽的イタズラが目立つ曲だが、これができるミュージシャンは信用できる。
04NEW YORK STATE OF MIND
ビリーの自伝的な曲のひとつ。ジャジィなニュアンスもあるR&Bサウンドがニューヨーク的。ハリウッドも悪くはないが、僕はやはりニューヨークが好きなんだ、という歌詞にもリアリティがある。ヒット曲ではなかったけれど、のちに多くのカヴァーを生んだ名曲。
05JAMES
ヴィブラフォンの音色が美しいバラード。幼馴染みのジェイムズに「自分の人生を気に入ってるかい?/生き方を変えてみないか?」と語りかける歌詞がいい。自伝的な要素も見え隠れしている。ミュージカル『ムーヴィン・アウト』でも使われていた。
06PRELUDE/ANGRY YOUNG MAN
得意の速弾きピアノをフィーチャーした長いイントロから始まる曲。性急なリズムに乗って“怒れる若者”への共感と皮肉が歌われる。ミュージカル・ナンバーのようなタイトルだが、のちにブロードウェイ・ミュージカル『ムーヴィン・アウト』で実際に使われた。
07I'VE LOVED THESE DAYS
贅沢な暮らしに別れを告げるバラード。未練はあるが、生活を変えなければ…… という歌詞にはリアリティがある。“贅沢な暮らし”を象徴しているような、ストリングスやホーン・セクションを駆使したゴージャスなサウンドも、この曲に似合っている。
08MIAMI 2017 (SEEN THE LIGHTS GO OUT ON BROADWAY)
ニューヨークが壊滅してしまう近未来を描いた歌。語り手は2017年のマイアミにいるようだ。大雑把に言えば『日本沈没』のニューヨーク版。失われた街への郷愁の念が伝ってくるメロディとサウンドは、『ニューヨーク物語』のクロージング・テーマにはふさわしい。
仕様
CDエクストラ
アーティスト
  • ビリー・ジョエル
    1949年、米国ニューヨーク生まれ。シンガー・ソングライター。ハッスルズ、アッティラというグループを経た後、71年にソロ・デビュー。73年の『ピアノ・マン』で注目を集め、77年の『ストレンジャー』で人気者になる。82年にはメッセージ性の強い……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] オーケストラとともに過去・現在・未来を紡ぐ活動40周年記念アルバム『RE-BORN』 千住明[インタビュー] 自らの本名を冠したセカンド・アルバム完成! 今作に込めた想いとは― 粗品
[インタビュー] 千花音×みやけん 豊かな才能の交錯が生みだしたもの[インタビュー] 広分野で活躍するヴァイオリニストが、みずからのレーベルから第一弾アルバムを発表 廣津留すみれ
[インタビュー] 田中彩子 クラシックや映画音楽などでファンタジーの世界を描き出すリサイタル・ツアーを開催[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto
[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子
[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015