ザ・ローリング・ストーンズ / ザ・ローリング・ストーンズ・ナウ! [SA-CDハイブリッド] [限定][廃盤]

はてなブックマークに追加
ザ・ローリング・ストーンズ / ザ・ローリング・ストーンズ・ナウ! [SA-CDハイブリッド] [限定][廃盤]
SA-CD
SA-CDハイブリット
ミニ・レビュー
SACDとのハイブリッド盤であるが、通常のCDプレーヤーでも音は極上。SACDの特徴の密な高音質に加えアナログ的な温かさがあるので、この60年代ストーンズのギラギラした“ムキだしロック感”がストレートに伝わってくるのでヨロシイ。ブライアンのヒップさもなおグー!
ガイドコメント
米国での3rdアルバムで、『12×5』からわずか4ヵ月でリリースされた1965年作品。おなじみチャック・ベリー・カヴァーをはじめ、オリジナルなどで構成。ブルース好きのアナタに。
収録曲
01EVERYBODY NEEDS SOMEBODY TO LOVE
ソロモン・バークがバート・ラッセルとジェリー・ウェクスラーとで共作し、1964年にヒットさせた。後にウィルソン・ピケットもヒットさせ、ブルース・ブラザースでもお馴染みの軽快なリズム&ブルース曲。ピアノはイアン・スチュアート。
02DOWN HOME GIRL
ニール・ヤングやフィル・スペクターなどを手がけたアレンジャー/プロデューサー/ミュージシャンのジャック・ニッチェがピアノに参加。ジェリー・リーバーとアーサー・バトラーのコンビによる作品でブルース・ハープが全体をブルージィに染めている。
03YOU CAN'T CATCH ME
ヒットこそはしなかったが、チャック・ベリーが1956年にシングル・リリースしたロックンロール。チャック・ベリーは、ビートルズの「カム・トゥゲザー」がこの曲を盗作しているということで訴え、そのことにより有名になった曲でもある。
04HEART OF STONE
ミック・ジャガーとキース・リチャーズの共作によるソウル・ナンバー。アメリカにおける5枚目のシングルとして1964年12月に発売され、翌年2月の19位が最高位。ストーンズ・ファンの間では初期の名曲としてこの作品を取り上げる人が多い。
05WHAT A SHAME
シングル「ハート・オブ・ストーン」のB面曲。ミック・ジャガーとキース・リチャーズのオリジナル作品で、この時期のストーンズらしいブルース・ナンバー。スライド・ギター、ブルース・ハープ、ピアノ、そしてミックの歌が存分楽しめる。
06MONA (I NEED YOU BABY)
1950年代、60年代のロックンロールに多大なる影響を与え、輝かしい業績を残した黒人アーティスト、ボ・ディドリー1957年の作品。マラカス、手拍子、タンバリン、そしてトレモロを活かしたギターがシンプルなのに味を出している。
07DOWN THE ROAD APIECE
1940年代に数々の名曲を輩出したドン・レイの作品。オリジナルは1946年にエイモス・ミルバーンにより発表。後の1960年にチャック・ベリーも取り上げ、ストーンズはそのチャック・ベリーの演奏をもとにカヴァー。
08OFF THE HOOK
1964年、シングル「リトル・レッド・ルースター」のB面として発表され、当時のクレジットは“Nanker Phelge”だったが、アルバムに収録の際にジャガー/リチャーズに変更。単調な曲をミックの歌唱が助けている。
09PAIN IN MY HEART
ニューオリンズの名プロデューサー、アラン・トゥーサンの作品。1963年にソウルの巨人、オーティス・レディングによってヒットした曲のカヴァーで、バラード系のリズム&ブルースをきかせてくれる。ジャック・ニッチェも参加。
10OH BABY (WE GOT A GOOD THING GOIN')
テキサス出身の女性ソウル・シンガー・ソングライター/ギタリスト、バーバラ・リン・オーゼン、1964年のヒット曲をカヴァー。オリジナルよりもさらにテキサス臭いリズム&ブルースに仕上げ、ミックのソウルフルな歌声も冴えわたる。
11LITTLE RED ROOSTER
ウィリー・ディクソン作でハウリン・ウルフが1961年にレコーディングしたものをカヴァー。1964年にイギリスで5枚目のシングルとして発売され、1位を記録している。ファンからの支持の高いディープなブルース・ナンバー。
12SURPRISE, SURPRISE
ミック・ジャガーとキース・リチャーズの共作で、ブルース、R&Bのカヴァーが多かったこの時期としては数少ない軽快なロック・ナンバー。発表から6年後の1971年、「ストリート・ファイティング・マン」のB面としても発売された。
仕様
CDSA-CDハイブリッド仕様
アーティスト
  • ザ・ローリング・ストーンズ
    英・ロンドン出身のロック・バンド。名前はマディ・ウォーターズのヒット曲から。ミック・ジャガー、キース・リチャーズらによって1962年に結成。翌年に「カム・オン」でデビュー。65年の「サティスファクション」が全英・全米1位となって以来、「黒く……
※ 掲載情報に間違い、不足がございますか?
└ 間違い、不足等がございましたら、こちらからお知らせください。
※ 当サイトに掲載している記事や情報はご提供可能です。
└ ニュースやレビュー等の記事、あるいはCD・DVD等のカタログ情報、いずれもご提供可能です。
   詳しくはこちらをご覧ください。
[インタビュー] 大好きな街、小田原への愛を込めた「O・DA・WA・LOVE」配信リリース emily hashimoto[インタビュー] ギターミューズRei デビュー10周年 初のベスト・アルバム発売
[インタビュー] 突然、しゃっくりのように曲作りが止まらなくなった… 実力派歌手が初のアルバムを発表 高遠彩子[インタビュー] ふたたび脚光を浴びる作曲家の新作は、フル・オーケストラによるインスト・アルバム 日向敏文
[特集] 「柚木麻子と朝井リョウとでか美ちゃんの流れる雲に飛び乗ってハロプロを見てみたい」アフタートーク[インタビュー] アーバンで洗練されたグルーヴを鳴らす注目の6人組バンド BESPER
[インタビュー] 徹底的に音にこだわった ロックとオーケストラの完全なる“融合” GACKT[インタビュー] イベント〈The Night Unthreads 〜360° floor live〜〉にも出演 00年サウンド再来、CLW
[インタビュー] プロデューサー藤井隆が語る 麒麟・川島明のファースト・アルバム![インタビュー] スーパープレイヤーぞろいのブラス・アンサンブルが、満を持して発表するバロック名曲集 ARK BRASS
[インタビュー] 「私が歌う意味」 自らが選曲したディズニー・ソングで歌手デビュー 檀れい[インタビュー] 突如あらわれた驚異の才能! 10代の集大成となる1stフル・アルバム Meg Bonus
https://www.cdjournal.com/main/cdjpush/tamagawa-daifuku/2000000812
https://www.cdjournal.com/main/special/showa_shonen/798/f
e-onkyo musicではじめる ハイカラ ハイレゾ生活
Kaede 深夜のつぶやき
弊社サイトでは、CD、DVD、楽曲ダウンロード、グッズの販売は行っておりません。
JASRAC許諾番号:9009376005Y31015